教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験が東大だとすると司法書士が早慶、行政書士と社労士はMARCHぐらいですか?宅建はニッコマ

司法試験が東大だとすると司法書士が早慶、行政書士と社労士はMARCHぐらいですか?宅建はニッコマ

2,795閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    こういう質問の間違っているところは、大学入試のように、皆、同じ内容の勉強をやっているわけではないのに、難易度を比較していることです。 考えても見て下さい。調理師と美容師を比較して、調理師の方が難しい、と言っているようなものです。それも自分では調理師の免許も美容師の免許も持っていない人が、美容師の方が簡単ですぐとれるよ、と言っているようなものです。 その分野でプロになるためには、それなりに大変な努力をして、勉強しているわけです。その努力をすることができるものがその資格を取り、プロになるのです。また、その人の興味の方向もあり、興味がなければその資格を取ろうとも思わないですし、勉強も続けられないでしょう。 それぞれ、別の分野のプロですから、比較するのも失礼のように思います。

    1人が参考になると回答しました

  • この質問は何の意味があるの?

    1人が参考になると回答しました

  • こういう質問を見て、将来の就職活動に不安を抱える学生とか就職浪人、転職希望者が「とにかく難しい資格を取ればそれだけ就職に際して加点がもらえる」と勘違いするんだろうな。 それぞれ「目的」があるのが資格なんだから、数直線上に並べて考えたって意味ないと思うんだけど。

    2人が参考になると回答しました

  • う~ん。その例えは非常に変です。 司法試験と司法書士との難易度の違いが、東大と早慶の違いというのはちと違うような・・・・。 感覚的コメントするなら、司法試験と司法書士は偏差値10は違うと思う。 司法試験75で司法書士65って感じ。 別サイトにあるような、勉強時間や合格率を根拠にした10段階評価で比較した方が分かりやすいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる