教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在大学二回生の者です。資格のことについて質問させて頂きます。 私は、将来食品メーカーの商品開発などの仕事に携わり…

現在大学二回生の者です。資格のことについて質問させて頂きます。 私は、将来食品メーカーの商品開発などの仕事に携わりたいと考えています。 しかし、私は経営学部なので、栄養士などの資格を取ることができません。 他にどのような資格をとれば有利に働くでしょうか。またそもそも、経営学部では就職は難しいですか。

続きを読む

195閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も経営学部卒で、新卒時は地銀勤務、その後東証一部上場の不動産会社へ転職して、今は地元へ帰ってきて物流企業(1,500名程の規模)で経理職をしています。 普通なら、経営学部なら・・・運転免許+日商簿記2級や宅建でしょうね。 私はそうでした。 食品メーカーで商品開発となると、やはり理系のイメージが強く、誰でも受験できてアピールになる資格は皆無・・・のように思えます。 栄養士は、試験を受けて取得するのではなく、養成機関(大学や短大、専門の養成課程)を出ることで取得できる資格ですよね。管理栄養士は試験ですけど。 食品メーカーですか。。。 あまり難しくなく、2回生のうちに取れて、就活でアピールできるものですよね。 私は1番に浮かんだ国家資格は、知的財産管理技能士という新国家資格です。 3級は受験制限がなく、2級も3級合格者なら受験できます。 しかも、確か年3回も試験を実施していますので、何とか2回生の終わりまでには、2級知的財産管理技能士が取得可能です。 さすがに弁理士(理系の弁護士)はいきなりは無理でしょう。 また、試験に落ちたら就活に使えませんので、確実性から言いますと、社内で特許や発明・権利を守る:管理するという知財技能士などはどうでしょう。 食品メーカーなら栄養士というストレートな資格の見方ではなく、開発をする、新商品を出す、意匠権、商標権等など、開発には商品管理(書面上での)も必要です。また、リスクマネジメントからも、さらにはブランド・マネジメントにおいても、「コレだ!という商品を生み出したけど、他社に同じ成分の商品または同じような商品があった(売れていなかったので知らなかった)」など、あらゆる面で、特に商品・製品を作る会社は、特許と商標の問題は付いて回ります。 文系出身で、食品メーカー等と思っているのであれば、この「知的財産」という角度から攻めてみてはどうでしょう。 一昔前までは、弁理士の偽物資格(民間の資格商法)が多かったですが、新国家資格の知的財産管理技能士が出来てから、「社内で、国家資格を持った者が商品・製品を管理する」というカタチが出来上がりました。 有利になるかどうかは・・・しかし、どうしても文系出身で食品メーカーの商品開発の職に就きたいのであれば「これしか無いな」と私は思いますよ。 弁理士:「他人」から報酬を得て、特許等の手続きを行う。 まさに独立開業:特許事務所です。 知財技能士:社内で特許や意匠・商標を管理する。自社で申請手続きをする。 勤め先の商標登録を弁理士先生に頼まず社員が行う。 (商標等の登録を、会社が雇用している社員が手続きを行うのには、弁理士資格は要りません) ちょっと、名称もカッコいですしね。 そして、何と言っても「国家資格」ですから。

  • 逆に考えて見ませんか。 商品開発の仕事は、ある面で、「今、消費者が、潜在的に、求めているものは、何か。」を、探り当てる事と考えます。 無謀かも知れませんが、業界の常識に、囚われない発想が、求められるのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

食品メーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる