教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

実家に住んでいますが、職業訓練に通えますか?

実家に住んでいますが、職業訓練に通えますか?私は現在、実家に住んでいます。(父、母、私の三人) 父は自営業をしており、私はそれを手伝いながら暮らしています。 しかし、自営業とはいえ仕事が無く、生活ギリギリの収入です。 私個人では月7万程度しかありません。 このたび将来のことも考え、就職活動をしようと思い、職業訓練に通うことにしました。 しかし、雇用保険に加入していない私は、失業給付金もないので、職業訓練受講給付金を受給しながら通おうと思っています。 給付金なしでも通うつもりですが、生活のためにも受給できればと思います。 受講条件に関しては全て条件をクリアしています。(月の収入、世帯の合計収入など) ただ、収入が少ないながらも自営業を営んでいるので、「働き口」があるとみなされてしまい、給付金や訓練が受けられないのではないのかと不安になっています。 また、希望する訓練の学科(建築関係)が県外にしかないのですが、雇用保険もなく、県外からの通学となると合格はさすがに厳しいでしょうか。(通勤時間は電車バスで2時間、車で1時間30分) 以前勤務していた職業で似たような環境のなか通勤していたので、無遅刻で通う自信はあります。 月曜日にはハローワークに行って詳細を聞いてこようと思いますが、事前に情報が欲しく質問しました。経験知識のある方、どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。

続きを読む

1,039閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    求職者支援制度の相談は出張所では受けてくれませんのでご注意を! 職業訓練給付金の支給要件は 制度が変わっていなければ ・本人収入が月8万円以下 ・世帯全体収入が25万円(年300万円)以下 ・世帯全体の金融資産が300万円以下 ・現在住んでいるところ以外に土地・建物を所有していない ・全ての訓練実施日に出席している ・同世帯内で同時にこの給付金を受給して訓練を受けている人がいない ・過去3年以内に、偽りその他不正行為により、特定の給付金を受けたことがない。 です。

  • 年齢が分かりませんが、職業訓練に期待しすぎじゃないでしか? 若年なら訓練受けても就職はありますが、技術の方はどうなんでしょうか? 専門学校や大学へ行く方が学歴もつき、希望の仕事に着ける可能が高いと思いますが。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる