教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秘書検定は受ける意味があるのか?

秘書検定は受ける意味があるのか?以前、秘書を2年間していましたが、仕事をする中でマナーが全く身につきませんでした。 (来客応対や冠婚葬祭に関する仕事が一切なかった。仕事はスケジュール管理が大半でした。) まして、今は転職し、他人とほとんど会話しない、電話も鳴らない、接客応対も必要ない地味な職人的専門職に従事しており、ますますマナーゼロに拍車がかかっています。 電話応対も、今はまともに出来なくなってしまいました。 そこで今さらですが、最低限のマナー、とくに来客応対、敬語の使い方、電話応対、冠婚葬祭など「人と接する」上で必要なマナーを身につけるために、秘書検定を受けたいと思っています。 しかし。 テキストを読み、問題を解けば確かにマナーの「知識」は身につくかもしれません。でも所詮机上の空論という気がしないでもありません。実際に業務で使わないのですから。 机上で覚えた敬語も来客応対も、慣れていない私がが現実に使用しても、カミカミでしどろもどろになるでしょうし・・・。 業務で必要はないし実践する機会もないけど、マナーは最低限身につけたいなあ、いつかは役にたつ時が来るかもしれないし、社会人として恥ずかしいし、という動機で秘書検定を受けるのは、果たして意味があるのでしょうか? 実践の場がないわけですから、本当の意味でのマナーは身につかないで終わってしまうのではないかと、、。 実践の場、訓練できる場があればいいのですが、なかなかないし。。。

続きを読む

1,449閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    知ってると知らないのでは大違いだと思いますよ。 実践で即戦力になるかという意味ではならない場合が大半です。 冠婚葬祭や会食のマナーなんて若い世代では 早々あるものではありませんから、尚更ですね。 ですがエレベーターや車の乗り降りの順序、挨拶の基本 (お疲れ様、ご苦労様の違い等)メールの書き方、上司との受け答え等 社会人の一般常識として学ぶ分には無駄になる知識でないと思います。 こういった一般常識を身につけていない人、または知る機会がなかった人は 会話をしていてすぐにわかります。あぁ、この人常識知らないんだなぁ、と。 個人的な感想ですが、秘書検定は勉強というよりなぞなぞに近いです。 こういった場合どうする?という4択で、偏屈な問題もたくさんあります。 とても面白いので、ぜひ参考書の立ち読みをオススメします。

  • 管理職をしているものです。 警備業界に身を置いています。 私の職場は、私が管理職になってから秘書検定やサービス接遇検定などのビジネス検定の勉強を強化し、部下のスキルアップを図っています。 学校ではなかなか教えない一般常識や、言葉遣い、気遣いなどを覚えさせ、実践させることで、社会人として本来当たり前の落ち着きや、人格形成につなげています。 主さんのご質問にお答えすると、ビジネス検定に限らず、すべての資格に共通して思えるのは、資格を保持するだけでは何ら意味をなさないということです。 秘書検定を受けました。 ↓ 受かりました。 それだけでは時間とともに人間は忘れます。 覚えたことを日常で実践して、技能として身につけてこそ、初めて資格は活きるものだと教えています。 わかりやすく言うと、「わかる」と「できる」は全く違うということです。 意味があるなしではなく、ぜひ挑戦して(秘書にならないのであれば2級程度で十分です。)、実践して「できる」方になってください。 ちなみに、私は自分で実践するために、今年37歳で2級を取得しました。女子大生に囲まれての試験はいささか場違いで緊張しましたが、指導教育に大いに役立っています。 無駄なことは決してないと思います。 がんばって勉強してくださいね!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる