教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知的障害者を雇用する義務化する必要ってあるのでしょうか?

知的障害者を雇用する義務化する必要ってあるのでしょうか?会社の規模で決められていてお金が支給されてるようですが、 社会的には優良企業だとは思いますが接してる現場はものすごく大変です。 障害者にお金を払うならそれ専門に対処する人にもお金を払うべきだと思うのですが。 私の職場にも居て正直迷惑なんです。 一緒に仕事をしても居なくても全く意味がないというか。 マイナス面ばかりでプラス面は現場の人間にはありません。 たまに注意をしてるといじめられてるのでは勘違いされ上から注意されることも有ります。 一般企業ではなくそういう人たちを専門に雇用する職場のほうがいいのではないでしょうか? ストレスが溜まって病気にでもなったら労災として扱われるのでしょうか。

続きを読む

378閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ストレスによる精神疾患も、認定基準に該当すれば労災認定されます。 自分の職場という個別の例だけで、国の施策全般の必要性を語るのは、ちょっと違うんじゃないでしょうか。 本当に問題があるなら、上司に相談すべきでしょうし、客観的に見て明らかに大きな問題があれば、管理職として上司は対策を講じる必要があります。

    1人が参考になると回答しました

  • あなたの職場には、彼らに適切な指示を出せる方や仕事を指導できる方がいないのでしょうね。一般企業の多くがそういう現状です。 いわゆる就労継続支援の施設で働ける方は、一般企業でも適切な指示を出せる方や仕事を指導できる方がいれば十分に働ける方です。 確かに専門指導員は必要です。 適切な指示を出せる方や仕事を指導できる方というのは業務内容も障害特性も理解していてコミュニケーションスキルも必要なので、福祉を学んだことがない一般企業の一社員には無理な話ですよね。 共働体制が進んでいる大手企業だとソーシャルワーカーなど福祉に精通したコミュニケーションスキルを持った職業指導員を配置していますから、会社の上層部に現場の現状を説明して自治体などから職業指導員の導入をお願いしてみたらどうですか?

    続きを読む
  • 障碍者に対しては、社会的な援助が必用で、本来は国がしなければならない事を、企業に押し付けているダケです。 ただ、国が支援するなら、税金を上げるしかなく、国も企業も国民も、おんぶにだっこ状態だという事だと思いますよ。

  • 「障害者を雇用する義務」について、差し出がましいですが話をさせてもらいます。 ①知的障害者を雇う必要は必ずしも無いのが現状の法律です。 身体障害者だろうと知的障害者だろうと、「障害者1人」としてカウントされます。 ②一般企業であれば従業員数の2.0%を障害者が占めるべきとなっていますが、良くも悪くも「お金で解決」できるのが現状です。 不足人数あたり、月5万円を国に差し出せばいい。 以上から、あなたの会社では ・マトモな身体障害求職者には見向きもしてもらえていない ・違反金と従業員の負担を天秤に掛けて、知的障害者を雇うほうがマシだと経営者が考えた(どんなに嫌でも「上に従う」のがサラリーマンの務めですよ^^) な~んてことが考えられます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる