教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計技術者試験2級と3級では難易度にどれくらいの差、比率がありますか?

機械設計技術者試験2級と3級では難易度にどれくらいの差、比率がありますか?3級所持者の私が2級に取り組んでいますが、難しい感じがします。 とにかく、内容が濃い感じですがやり応えはあります。 特に、「機械製図」について。

続きを読む

4,642閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こっちの質問にも回答しておこうか。 > どれくらいの差、比率がありますか? そもそも、比較・対照は無理です。 3級は、実務経験の無い学生向け。(経験値ゼロ) 2級は、機械設計の実務経験がある社会人向け。(経験は3年程度を想定) 比で考えるなら、3年の経験でもゼロで割れば無限大∞の開きがあります。 図面の検図や、構想設計の基礎計算などが課題なので、 設計経験が無いとチンプンカンプンでしょう。 製図規格はJISを細部まで知らないと答えられない設問です。 (私らの様に、JISの改訂の歴史まで知っていると、逆に割と楽な設問です。) この辺の感覚は、3級に合格出来た学生(経験値ゼロ)でも、 絶対にクリア出来ないくらいの壁に感じるあたりでしょう。 電気は専門外の私が、第3種電気主任技術者には楽勝で合格出来ましたが、 第2種の過去問を見て、完全に無理!と言い切ってしまう点に似ています。 兎に角、実際の製作図面を見て、強度計算をなぞる事が出来、 設計要件を短時間で読み取れる様になっておかないと、 時間内で2級の設問を全部こなすのは困難です。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる