教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

もう車の運転で心が折れそうです。 私はペーパードライバーなのですが、最近になって配達業務のため上司を隣に乗せて運転…

もう車の運転で心が折れそうです。 私はペーパードライバーなのですが、最近になって配達業務のため上司を隣に乗せて運転しています。しかし、それが精神的に辛いです。 その理由としては①言動、態度が乱暴すぎて、運転に集中できない。(私が上司の気にくわない運転をするとすぐに、「アホ」、「バカ」などと隣から大声で言ってくる) ②言っていることが支離滅裂である。 (安全確認のため減速して進めと言われて、減速して進んでいると「遅い!」と言われ、ほんの少しでもスピードを出すと「速い!安全確認しろ!」と言われるなど) ③別の先輩から教えられた最短の配達ルートを予め考えているのに、出発する直前になって配達ルートを変更させて(考えていたルートとは全く違い、少し遠回りなもの)、少しでも道を間違えたりすると激怒される。 ④私は特にバック駐車が苦手なのですが、バック駐車が上手くいかないと「そんなので、よく免許取れたな!」とか「もう一回教習所行ってこい!」などと激怒、罵倒されます。 この上司は最年長者のため、私の他に何人もの方を指導しているらしいのですが、指導されたことのある方々の意見を伺うと皆さん同じような経験をされていて「言っていることは基本的に聞き流せ」、「あまり気にするな」、「めげるな」などと言われました。 運転中は、小さなミス→上司激怒→ビビって大きなミス→上司激怒→ビビって大きなミス→上司激怒→ビビって… ようなループになってしまいます。 私自身の運転が上手くなれば何も問題ないのですが、上司を乗せて走ると上手く走れる気がしません(他の人を乗せてるときは、幾分ましな運転が出来ます)。ですが、業務上しばらくは上司を乗せて走らなければならないため、非常に気が重いです。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

続きを読む

1,011閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基本的に、運転が下手な人間、指導が下手な人間ほど、余計な発言をするものです。 本当に上手な人間は、運転者の精神状態を考え、適切なアドバイスをするものです。 私が良く知っていた人間は、人の運転に良く口を出す人間で、やれブレーキが遅いとか、シフトアップしろとか、うるさくてかないませんでした。 その人が運転している時は、左を見ろとか、後ろを見ておけとか、お前の仕事だろう?という事も言う依存心の強い運転をしていました。 もう死んでしまいましたが、今でもあの運転はひどかったと語りぐさになっています。うるせえジジイとでも思いながら、自分の運転に集中しましょう。 あまりにも酷い暴言や、暴力を振るわれる様な事態になれば、録画や録音して、証拠を残しておきましょう。 事故になったり、警察に事情聴取された時に、説明する材料になります。 その爺さんの上は居ないのでしょうか? 業務に支障が出るとか危険だとか理由をつけて指導してもらう事は出来ませんか? ご自分の運転技術向上は、ご自分自身のために努力を怠らない事は必要ですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる