教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外で働くスポーツライターになるためにはどんな方法がありますか? やっぱり英語力が必要ですか?

海外で働くスポーツライターになるためにはどんな方法がありますか? やっぱり英語力が必要ですか?英語力もなく海外に行ったこともなく普通に生活している人は無理な仕事ですか?

続きを読む

188閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    英語、というか語学力は必須でしょう。分野にもよりますが英語だけでは足りないのでは。 どのスポーツを対象にするかにもよると思うのですが、例えばサッカーなら試合後に監督の会見がありますよね。監督が試合の感想を述べて、メディアからの質問を受け付けます。当然、日本語通訳はいません。外国人監督なら現地語通訳はいるでしょうが(当然、現地語なのでリーガやブンデスならスペイン語やドイツ語で会見は信仰するでしょう)。 その時に監督(やスタッフ)が何を言っているかわからなければ、記事がかけません。自分で質問ができない記者の記事を載せてくれるメディアはないでしょう。 会見でそうなのですから、個人での取材になればさらに難易度はあがります。 海外での仕事の場合語学力は活かす類のものではなく、普通に持っていることが当然のスキルです。

  • まず労働ビザを取ってください! よほど見込みや経験がないと、会社は労働ビザの手配をしてくれません。 そのための英語力は、まずあることが条件だと思います。 IELTSやTOEICの点数が高いのはもちろんです。 それ以上に、パックンやデーブ•スペクター レベルの方が日本語で 話すぐらいのネイティブに近い読み書き聞き取り発話の英語力を問われます。 アクセントは…この際あまり気にされなくてもよいようです。 外国人であることはやはり独自の視点を持っている…という意味で 雇用の重要な要素になります。 イギリスを例にしますと、 基本的に、日本国籍の方が本国のスポーツライターとして採用される場合は、 まずなぜ日本人がこの職に就いても良いのかが考査されます。 日本人だからこその視点をイギリスのスポーツ界に持ち込めるから。。。。。 日本のスポーツを紹介して貰いたいから。。。。。 必然的に、出版社はTime Inc. (UK) Ltd Sport & Leisure Networkや Haymarket Media Groupなどのグローバルな視点でスポーツを取り扱う 会社にかぎられてくると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

スポーツライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる