教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

第二新卒での就職は可能でしょうか?

第二新卒での就職は可能でしょうか?※社会を舐めたクズな質問なので、それでも真面目な回答あげてもいいよという方だけお答えお願いします。 今年の3月に大学を卒業して4月1日から新社会人をしている者です。 とある大企業に就職したのですが、入って数日で社風や業務目的、人間関係に違和感を覚えたので退社を決意しました。 この時点で、「こんな短期でやめるような社会不適格者がどこで生きていけるんだ!」と思う方もおられると思いますが、自分でもそう思います。 とはいえ、このまま無職というわけにもいかないので、再就職を考えています。 選択肢としては以下のように考えています。 ①2016年卒向けの就活 ②転職(この場合なるべく早い時期から働きたい) なお、仕事に求める条件は、 ・ホワイトカラー ・勤務時間は定時〜少し残業 ・それほど激務でない ・給料は平均〜少し低いくらい ・規模、人数にはこだわらない ・できれば経理か営業 といったところです。 回答をするにあたって加えて必要な情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。

続きを読む

1,086閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    辛辣な回答を警戒してるようですが、でもそれ覚悟で正直に書いているのはある意味立派かもしれません。自分の気持ちにウソつくよりはある意味ましかもしれません。 でも、質問者さんの場合はこのまま続けられることをおすすめします。 まず、質問者さんは「就職って何?」「人はなぜ働くのか?」といった概念からもう一度よく理解する必要があると思います。それが理解出来てないと、転職しても必ず失敗するからです。 働き続ければ、イヤなこともあるけれど、それなりに刺激も受けるので、いずれ知らないことも見えてきますが、辞めたら社会との接点がなくなるので、学ぶことも考えさせられることもなくなって、結果何歳になっても社会不適格者から脱却出来なくなります。 まずは「就職って何?」「人はなぜ働くのか?」といった概念を理解するところから始めましょう。会社辞めるのは個人の自由だけど、そういうことを考えるのをやめてしまうのは単なる「逃げ」でしかありません。

    1人が参考になると回答しました

  • タクシー運転手か、ヤマト運輸のベース仕分け作業やりなさい。

  • 早慶または同等の大学卒ですか?英語は得意ですか?SPIは高得点でしたか? 全てに該当している場合は、再就職可能だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる