解決済み
印刷会社に就職しました。昨今の印刷業界、広告業界ではサービス残業は当たり前の様ですが、帰るタイミングがわかりません。今は先輩社員と営業同行をしてます。定時は18時半なのですが、自分としては、「先輩社員より先に帰るなんて」など、いろいろ考えたりして、なかなかお先に失礼します、と切り出せません。 先輩社員は気を遣ってくれて、今日は疲れただろうから上がっていいよ、と言ってくれるのですが、鵜呑みにしたらやはりよくないのでしょうか?周りからも、今年の新入社員はダメだな。と思われるものでしょうか?
1,212閲覧
1人がこの質問に共感しました
組み立て作業のように、作業時間と製品量が比例するなら 残業代は出て当たり前ですが、クリエイティブな業種は それがイコールではありません。 校正日や納品日は厳守で、間に合わせるためには 誰かがやらなくてはなりません。 社内校正、外注や用紙などの手配、打ち合わせなど 直接製品にならないことの時間が多いのも 残業になりますが、製品になってないので、どうしても その時間はサービスとなってしまいます。 工場勤務がうらやましい限りです。 さて、就職して、配属が営業とのこと、 仕事を理解するまで何年かかるだろうと案じています。 DTPやアプリケーション、オフセット・活版、デザイン、 紙の種類と取り方、製本方法等、理解する必要があります。 必死に覚えようと努力すれば、3年ぐらいで覚えられます。 仕事が身に付かないうちから早く帰ろうとすると 当然、皮肉も言われます。でも、誰でも早めに帰りたいですね。 今日の仕事の報告と「あした(今週)の予定」を報告すれば きょうは「この時間」で帰れる目安がつきます。 計画的に動いていることを分かってもらうことです。 それができるのも、ある程度仕事ができるようになってからですが、 こういうことを言ってみるのも手です。
なるほど:1
サービス残業は当たり前ではありません。例えばその業界が泥棒が蔓延していて見過ごしていたら当たり前になります。それをおかしいと黙っている世界は異常だと思います。違法な状況を当たり前と認識する意識がブラック企業を作り出しているのです。 サービス残業は労働基準法違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられます。 裁判でもマクドナルドの名ばかり店長裁判やすき家サービス残業問題などで裁判所は一分単位で支払い命令を出しています。 改善するには会社に労働組合をつくるしかないです。労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができますhttp://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。 よって仕事がなければ帰ればいいと思います。
< 質問に関する求人 >
印刷会社(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る