教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

間取り(ゾーニング)の考え方の勉強方法をご教授ください。 ハウスメーカーに勤めて半年、お客様と折衝する機会も増えま…

間取り(ゾーニング)の考え方の勉強方法をご教授ください。 ハウスメーカーに勤めて半年、お客様と折衝する機会も増えました。お客様にゾーニングのご提案をする際、メリット・デメリットをしっかり 理解した上でご提案するのはもちろんです。 経験・知識がものを言うのは確かですが、参考になる本が何かあれば 教えて頂きたいと思います。 また、今ベテランでやってらっしゃる方はプランナーになりたての頃は どういった勉強をされていましたか? ご教授いただけると幸いです。

続きを読む

394閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    以前はプランナー的な仕事をしてました。 間取り(ゾーニング)関連の本などは全く使い物になりません。 実際施主さん(お客様)は十人十色で要望も違います。これなら間違いないという決まりはなく、施主さん(お客様)の要望にあわせていくしかないです。 よく、水廻りを集中させるとかいいますが、実際に建った家を見ると酷い場合があります。お手洗いの出入り口がリビングあったり、脱衣所の出入口もリビングにダイレクトにあったりします。実際に住まわれるとまずい場面が出てきます。 また、家具と住宅設備との関係も考慮することです。とくにダイニングセットの椅子のまわりの空間とか、LDKという間取りが多いのですがこの間取りでこのダイニングセットを入れたら、施主さんは座って食事ができるの?というスペースしか取ってない場合も多いです。 モデルハウスのような大きさの家を建てる方はほとんどいません。自分は建て売りサイズの大きさの家をなるべく、見学して(自社、他社、中古など)、図面と現場を見比べることで、間取りや家具の配置、窓の位置でどのような明るさが得られるかを確認していきました。図面を見ると自分が実際に建った時の感じがイメージ的に思い浮かぶようにならないといけないと思います。そうでないと施主さん(お客様)にも説明、納得させられないと思います。結局は経験・知識を重ねるしかないです。 経験・知識とは家のことだけでなく、家電や家具、カーテン、空調などのことも詳しくならなければいけません。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる