教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職についてです。 今新卒で入社して試用期間中です。 もとはトラックドライバーをやりたかったんですが、親の反対があり…

転職についてです。 今新卒で入社して試用期間中です。 もとはトラックドライバーをやりたかったんですが、親の反対があり諦めました。 ですが、やはりトラックをやりたく、親に聞いたところ、何故か反対されなくなりました。 今は職人をやっていて、つらいけどやりがいがあり、会社の人もいい人達なのですが、一生続けたいとは思いません。 1年続けてから普通免許でできる2tとかをやっているところに転職しようと思っていたのですが、1年も教えてもらって辞めるのも会社にも迷惑ですし、自分もその間に2tで経験を積んだ方がいいかなと思います。 辞めるなら試用期間中がいいですか? それとも1年続けてからですか? さすがに一人前になってからだと時間の無駄だと思います。 トラックがつらいのは分かりますが、どうしてもやりたいです。 回答お願いします。

続きを読む

99閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まず、運輸業だと、2tだけしか運転できないと、採用となるか疑問です。 最低4tでしょう。 今は特に、長距離の10tトラック人員が不足しているので、大型免許持ち+フォークリフト免許持ちが求められていると思います。 今、大型免許って、普通自動車とってから経過年数あるはずなので、今会社辞めて、自動車教習所で取れるだけの、条件を満たしているのでしょうか? 満たしていないなら、今の会社やりつつ、大型免許とって転職してもいいと思います(今の会社はそれまでの、生活資金のためと割り切る。悪いとか思わなくてよいと思います)。 トラックドライバーを生きがいとし、生涯の糧となる仕事にするなら、大型で頑張るのがいいんじゃないでしょうか?(車中3泊とか当たり前ですけどね)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる