教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在20歳で、 社会人の者です。 質問なのですが、 私は将来美容師になりたいと考えておりまして、 近いうちに…

現在20歳で、 社会人の者です。 質問なのですが、 私は将来美容師になりたいと考えておりまして、 近いうちに仕事をやめて美容学校に通おうと考えています。 アシスタント、もしくはアルバイトをしながら 通信制にしようと思っているのですが、 貯金もあまりないのでお金を借りたいなと考えております。 その際なのですが、 奨学金のようなものを借りるのか、 それとも銀行などから借りるのかなどを知りたいです。 詳しい方おりましたら回答をお願い致します。

続きを読む

207閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    美容学校で取り扱いがあるかどうか分かりませんが、エステや英会話学校では信販系の学費ローンの(厳密には貸付ではなく個品斡旋(購入代金の分割払い)です)用意されていることが良くあります。信販会社には、オリコ(みずほ)、セディナ(三井住友)、ジャックス(三菱UFJ)などがあります。 信販系のメリットとしては、割賦販売法により消費者が保護されており、商品に不具合があった場合(学校が倒産した場合もそれに該当)には、信販会社が代替品を提供する義務を負っている点があげられます。 歴史があって大手の専門学校だと、信販だけでなく学校提携の銀行ローン(これも信販会社が保証することが多い)があるケースもあります。 また、ローン、奨学金ではありませんが、美容学校ですと、ひょっとしたら厚生労働省の職業訓練補助、教育訓練給付(借入ではなく貰えます)の対象になっているかも知れません(良く存じません)ので調べてみてはどうでしょうか。

  • 美容室経営者です。 いまどき、奨学金の取り立てが特に甘いわけでも無いようですし、支払督促の申し立てなどを起こされるケースもあるようで、他の融資と大きく異なる点もさほどないと思います。 これは、ごく単純に、両方を調査したうえで 「利息の安い方」 から借り入れるだけで良いと思います。 どちらから借り入れても総量規制の対象にもなりませんし、大した違いがおもいあたりません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アシスタント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる