解決済み
児童館でパート勤務をしています。ここは、正規の事務員一人と、再任用の元保育園の保育士がいます。あとは、パート職員です。勤務契約は、事務補助となっていますが、保育士の免許をもっているかたもいますし、持っていないかたもいます。子どもたちも、パートを「先生」と呼びますし、私たちも子供たちが危ないことをすれば注意もします。(隣には学童保育所もあります)。しかし、再任用の保育士が、子供たちに「このひとたちは、先生じゃないから!ただのオバサンだから」といいました。そして、自分のことを先生とも、おばさんともいわずに、子供たちに接すればいい、といいます。パートだと、子供たちと、自分の名称もなく、存在もなく、たんたんと接することしか、ゆるされないのでしょうか?再任用の保育士の質を疑いたくなります。子どもと接する以上、真剣に接して仕事をしたい、と思っている私が甘いですか?。(パートは全員、再任用の保育士のことは、あきらめていますが…)
787閲覧
私も学童で働いています。ちなみにパートです。私の所は「○○(苗字)先生」で統一しています。資格があってもなくても。子供達も私達の事を先生と違和感なく読んでますよ(^^)
主任が変わると呼び方まで変わるのは、こどもだってとまどいますよね。 ○○さんと呼んでいるところも多いので、それはいかがでしょうか?!
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る