教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所は大抵朝早くから夜遅くまでやっていますが、受付や教官はその間ずっと働いているのでしょうか?

教習所は大抵朝早くから夜遅くまでやっていますが、受付や教官はその間ずっと働いているのでしょうか?つい最近教習所に通い、免許を取った者です。 教習所に通っている間ずっと疑問でした。僕は自宅学習期間中&進学の為引越し予定の高3だった事もあり短期間で免許を取るべく、ほぼ1日中教習所にいる事が多かったです。しかしいつ行っても受付の女性3人は全員いましたし、教官達の顔ぶれもほぼ変わる事無くほぼ皆さんいつでも居た様な印象でした。僕の教習スケジュールは僕にとっても大変なものでしたが、他の教習性も沢山受け持つと考えると担当教官は僕の数10倍も大変だったろうなと思います(笑) そこで質問なのですが、教習所で働く人達は拘束時間が長い代わりに休憩が長かったりするのでしょうか?僕の行っていた教習所は8時半~21時半まで営業し、教習も受付も一切行わない時間が1時間ある所なのですが、もし休憩がその1時間だけなら明らかに労働基準法違反な訳で、、、(笑)丁度教習所の繁忙期であろう期間に行っていたのでそれもあるかと思いますがそれにしても12時間労働なんてすごいなと思います。教習所の人達は、僅か1時間の休憩しか取らずに働いているのでしょうか?

続きを読む

7,917閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    教習所に勤めていますが自分のところは9時〜20時まででお昼の1時間休み以外に教習と教習の間の10分ぐらいの休憩があるくらいですかね。 なので10分×10時限=1時間40分 合計2時間40分は休憩あると思います。 今指導員見習いなので詳しくはわかりませんが座ってるだけで疲れないけど腰は痛くなるという話はよく聞きます笑

  • その教習所のシステム次第だと思いますが、ご近所の方が 一時期教官をしていたのですが、交代制での勤務の場合や、 予約が入っている時間のみの勤務等もあるそうです。 ただ、普通の仕事でも8時間労働と決まっていますが、 それにプラス4時間程度の残業とかはありえる時間です。 うちの会社も普通にその程度の残業をしている時期はありますよ。 繁忙期だけ集中して残業をし、生徒が少ない時期には 2人体制にしたり時短勤務をしたりと調整をする可能性は あるかと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる