教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

てんかんにの仕事ついて 自分はてんかんでも脳波に異常もなくCT?MRI?

てんかんにの仕事ついて 自分はてんかんでも脳波に異常もなくCT?MRI?も異常がなく遺伝による?てんかんだと言われております。自分のてんかんの発作の回数から医師からは精神障害者手帳を取得するのは難しいと言われております。今現在一般枠の求人を探していますがいちおうてんかんの場合精神障害者になるので障害者枠で求人を探した方が良いでしょうか? 自分介護の事務や医療事務を勉強してきましてどうしてもそのどちらかがやりたいのですが、極度の緊張持ちなのでどちらかというとアットホーム的にできるクリニック系の受付とかがしたいです。医師の方とかとも気さくに話せたり他の受付の事務の方とも話せたりすればいいなと思うのですが難しいですかね? また自分鉄道やバスなどが好きでよく路線図や地図なども見たり観光するのも好きなので、駅とかにある観光案内所とかそういうところでも働きたいのですがそういうのはどこの求人を探せばいいのでしょうか?ちなみに旅行代理店とかだと資格なしでは無理ですよね?旅行代理店で働いてみたい気持ちもあるので。

補足

中ほどの部分少し話が飛んでいるので追記します。 介護事務の場合基本的に大きな施設の事務(特養とかショートステイとか)になるのですが別に大きくても構いません。 医療事務の場合はそのアットホーム的にできるクリニック系の受付とかがしたいです。 また自分が前にやりたい職業として夢じゃないですけどこんな職に就きたいなと思っているのは、その観光案内とか旅行代理店での仕事です。

続きを読む

868閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    癲癇かどうか?を決めたのは癲癇専門医の方ですか? 私は知恵袋でも言ってきましたが、あなたの様に癲癇者 でも脳波検査&MRI&CTでもわからない事があるのです。 取りあえず癲癇の話は置いておいて就労の話をします。 健常者と障害者では収入が全く違います。 障害者の場合は99%の方が年収200万以下です。 その点から見ても健常者の方が良いのか? 私にはわかりませんが・・・。 『自分介護の事務や医療事務を勉強してきまして』から見ても 若いうちに医療事務&旅行代理店の最低でも合格率が30%を 超えていない物で将来に有望な免許&資格の取得をしてみては 如何でしょうか? 障害者は身体・精神・知的とありますが知的は漢字が読めないので 取得が難しいです。 こちらでも免許&資格を持っていれば別ですが。 あなたはとても若いです。知識の吸収も早いと思います。 他の癲癇の件ですが担当医が『癲癇専門医』でない場合は 癲癇専門医に見てもらった方が良いです。 頑張って下さい。

  • まず、手帳が取れない病状(てんかんであれば月1回ぐらい意識がない発作があればなんとかなることもありますが)であれば、障害枠での雇用は難しいです。そもそも障害枠というのは手帳を持っている人のための枠ですので。 基本的に手帳が取れないぐらいの病状、というと発作は少ないはずですので、事務職に支障は何もないと思います。てんかんは発作がなければないほど何でもできます。てんかんを診ているお医者さんにもてんかんの人はいますし。 てんかん発作がない人はてんかんを職場に申告していない人もたくさんいます。申告することに大きなメリットがないためです。もちろん発作があって大きな問題が起こりうる職場なら申告も必要ですが、事務職など周りがびっくりする以上の問題が考えにくい仕事なら、申告そのものは義務ではありません。 ですので問題はてんかんではなく、単にコミュニケーションの能力や事務職員としての能力という、てんかんがない人と同じような部分が問われます。てんかんがあっても発作がなければ、他の方と同じ土俵で物事を考えていくことになるわけですね。 観光案内所や旅行代理店への道筋は申し訳ありませんがわかりません(笑)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる