教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長期派遣事務を辞めたい 現在、派遣で事務の仕事をしております。前までは正社員で事務の仕事をしておりました。異業種か…

長期派遣事務を辞めたい 現在、派遣で事務の仕事をしております。前までは正社員で事務の仕事をしておりました。異業種からの転職だった為、なかなか受からずやっと内定をもらったのはブラックの業種でした。未経験だったため、3年は頑張ってきました。そして今年になり派遣で事務の仕事がすぐ決まったのですが、もう既に辞めたいです。正社員で働いていた時より職場環境はいいはずなのに毎日が憂鬱です。今月になり2回も休んでしまいました。辞めたい理由は会社に派遣社員私一人で肩身が狭くまた、仕事を教えてくれる人によってやり方というか教え方が違うところがある。職場の人はいい人だと思うのですが、なんかぶっきらぼうというかあまりにも淡々としていてどうも馴染めません。 今月からちょうど繁忙期にはいり電話が多くまたどうも早く処理をしようとしてミスをしてしまったりと迷惑をかけてしまいます。前の仕事では気づかなかったのですがどうもスピードを求められる仕事が向いてないのかなと・・・。折角、資格も取ったのに事務職が嫌になってしまって。ちなみに3ヶ月更新であと1ヶ月で契約更新です。もし3ヶ月で辞める場合、最後の日は挨拶はした方がいいと思うのですが、辞めることを社員の方には言ったほうが宜しいでしょうか? 派遣が初めてなので細かいところが分かりません。経験がある方、教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

続きを読む

6,102閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    じゃあと1か月は頑張って契約更新せず 終了とするのがいいでしょう。途中で辞めるのでなく。 そりゃ最後の日は挨拶しますが 更新しない意思は派遣会社に早く伝えて 派遣先には自分から言わなくて構いません。 私も最初の3か月で終わりにした事ありますよ。

  • なんか甘いですね。でも辞めたいなら派遣担当者に早めにお話したほうがいいですよ。退職の意向は更新月1ヶ月前にとはいいますが、次の人の採用があるので決まらなければ更新でと押し切られてしまうし。職場の方に自分から退職の話をしなくても、担当者がお話するので心配不要。私も派遣ですが、最初は放置。処理の指示も人によって違うし、その人自体わかってないからいうとおり処理しても『違う!』とか。でも自分で覚えました。処理には決まりがありますから。一年近く経ってやっとですけどね。受け身でいるのは辞めて、何度でもきいて、確認してやっていかないと。会社はあなたに賃金を払っているの。仕事をして対価を得るのは、派遣も社員も同じ。利益を生まない(業務に向き合わない)なら必要ないよね。辞める気持ちがあるなら早めにね!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる