教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトをしたいんですが、人見知りで引きこもり、バイト初心者なのでなかなか始められません。

バイトをしたいんですが、人見知りで引きこもり、バイト初心者なのでなかなか始められません。どういったバイトが良いでしょうか? おすすめを教えてください。 また、バイトをするにあたって知っておいた方が良い事はありますか? 人間関係など…

続きを読む

10,174閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    工場なんかはオバサンに文句を言われたり無視される事が在ると聴きます。 御弁当屋さんや御総菜、飲食店などはピークが在る為、出来無いと疎外されます。 結構、スーパーも主婦が仕切ってて、うるさいです。 人見知りでも本屋さん等は良いかも…。 なんと無くです。

  • どういったバイトが良いのか?については、大きく分けて2通りあると思います。 それは、質問者様が人見知りと引きこもりを克服するために、あえて接客業などをするのか? もしくは、人見知りと引きこもりなので、無理なくバイトするために極力、人と会ったりコミュニケーションを取らなくても、アルバイトが成立するもの。 どちらが良くてどちらが悪いというものではないと思うので、そのどちらを選ぶか?ではないでしょうか。 人とドンドン接するのも辞さずというのであれば、コンビニや色々な所で無料で貰える求人誌にも多数バイトの募集はありますし、今ならネットでも、それらの求人情報が多数見れますので、探すのは苦労しないかと思います。 なるべく無理に人見知りや引きこもりを克服しようと思わないのであれば、@SOHOやランサーズ、クラウドワークスなどで、外注の仕事をしても良いのかな?と思います。 それらのサイトですと、専門的な知識や技術力など無くても、単価は安いですが、誰でもできる入力や登録などの単純作業もあるので、基本的にはスカイプなどで最初に打ち合わせをしたら、後は基本的に仕事の進行状況や報告などは、メールなどのやり取りがメインになる案件が多いようなので、人見知りでも引きこもりでもまったく問題ないと思います。 どちらにせよ、人間、最初の一歩を踏み出すのは多少の勇気がいるものだと思います。 最初は大変かもしれませんが、どんな仕事でも、やっていれば必ず慣れてきますし、バイトであれなんであれ、やはり仕事をしているとプライベートも充実してくると思うので、無理し過ぎない程度に頑張ってくださいね^^

    続きを読む
  • 少しでも改善して行きたいなら 接客業を経験しておく方がいいと思います。 ずーっと避けていても大人になってから困るだけですし。 スーパーとかドラッグストアとかレンタルビデオとか、 一般的な小売店バイトでもいいんじゃないですかね。 >バイトをするにあたって知っておいた方が良い事はありますか? 挨拶やお礼はハッキリと大きな声で。 分からない事があれば自分から聞く。 教わった内容はちゃんとメモしておく。(メモOKの職場なら) とにかく『自分から動く』の意識を持っておくといいですよ。 学校のように受け身でも周りが世話してくれるとは限りませんので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる