教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

春から高校生になるものです

春から高校生になるものです1年生は部活や遊びに専念 したのですが、2、3年になって 進学、就職が決まっていないと 不安なので質問したいです 僕は小6のときに足の骨を折る けがをしました。全て話すと長すぎるのでおおまかに。 当時ミニバスをしており、試合中に ねんざを起こしました。ですが そこまで痛くもなく気にはしていませんでしたが3日後の学校の高飛びの授業で 無理をして右足首を裂離骨折しました ただの骨折だったのですぐ治ると 思っていましたが、どんどん痛みがまして支えなしでは歩けなくなりました 担当医の勧めで京都府立医科大学で MRIやCTで調べたところ 足首の靭帯が剥がれて 骨折の時にかけた骨が刺さっていました 未だにそうなった詳しい原因は わかりません。そのまま入院し手術を行いましたその後は痛みもとれて安心していましたが、術後のギプスを外すときに 痺れがひどく歩けませんでした その時の足の状況はリハビリを繰り返し 今は歩いたり、走ったりできるまで回復しましたが続いています。原因は とんぷくや痛み止めを飲んでいたせい でギプス内で腫れていることに気がつかず神経と筋肉が癒着してしまった。ということです。本題はここからです 大きい怪我をして周りに可哀想がられますが決してそんなことはないです 怪我をして色んなことを知りました 色んな人に出会いました。自由に動けることのありがたさや不自由な人のつらさ の両方を経験しました。 僕は将来医療に携わる職に就きたいです 自分が経験しているので少しでも患者さんの力になれたら嬉しいです 医者になることを勧められますが 僕は情けないですが、どうしても血や 体の中などに敏感で想像すると頭がクラクラしてしまいます。 こんな僕ですがなにか医療に 関係する職に就くことができますか? 自分では整体師や理学療法士などの 職業がいいかと思っています 素人なのでまだ何も勉強はできていませんがおすすめの職業とどうしたらなれる のかなど詳しく教えて頂けると 嬉しいです。まだあくまでも夢なので そうすると決めたわけではありませんが 参考にさせていただきます +改善法があればですが、血や体の中 の臓器や手術の光景などを見て 動揺するのは治せるのでしょうか? 慣れですか?その点についても教えて欲しいです。長文失礼しました

続きを読む

277閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    chielien_aa0d731ac32b7a859271321bさん 春から高校生になるものです… … 僕は将来医療に携わる職に就きたいです … 医者になることを勧められますが 僕は情けないですが、どうしても血や 体の中などに敏感で想像すると頭がクラクラしてしまいます。 こんな僕ですが❶なにか医療に 関係する職に就くことができますか? ❷自分では整体師や理学療法士などの 職業がいいかと思っています 素人なのでまだ何も勉強はできていませんが❸おすすめの職業と❹どうしたらなれる のかなど詳しく教えて頂けると 嬉しいです。まだあくまでも夢なので そうすると決めたわけではありませんが 参考にさせていただきます +改善法があればですが、❺血や体の中 の臓器や手術の光景などを見て 動揺するのは治せるのでしょうか? 慣れですか?その点についても教えて欲しいです。 わたしは元理学療法士なとで、理学療法士についてお答えします。 ❶ 理学療法士養成校では、大学医学部医学科の解剖見学が何日かあると思います。解剖見学のない養成校はあるかもしれませんが、個人的には聞いたことはないです。解剖見学もないような学校は、あまり良い学校とは言えませんね。 作業療法士も同様です。 理学療法士養成校には大学と専門学校があります。大学ではカエルの解剖はあるかもしれません。学校によりますが、専門学校でももしかしてあるかもしれません。 ❷ 整体は医療ではありません。個人的には整体師はお勧めしません。 ❸ 理学療法士や作業療法士の養成校では、前述の通り、解剖見学がありますが、それを乗り切ればあとはあまりそういった血を見ることは少ないと思います。 なお、臨床実習では学校の外に出て、病院等で実習を受けます。この際、手術見学があるかもしれません。手術見学はどちらかというと希望者が希望して見せていただくスタンスなので、希望しなければたぶん見なくても済むでしょう。ですが、実際には貴重な経験として捉えられています。 で、❸の回答ですが、以上でもよろしければ理学療法士や作業療法士の道に進めると思います。 ❹ どうしたらなれるか?…は、なる方法ということですね。“慣れる” …ではなくて。 理学療法士については、かなりの長文ですが以下のノートをご覧下さい。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n254064 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n326817 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n290734 *その他、いくつかあり。 高校ではなるべく理系クラスに入って下さい。文系からでもなれますか?…というご質問が最近目立ちますが、文系でもなれないことはありません。ですが、理系がベターです。 ❺ 慣れだと思いますよ。 医学生の手術見学でも、手術が少し長時間になってくると気分が悪くなって退室する人はたまにいます。気分が悪くなっても見学し続けるよう強要されることはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる