教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイヤー職についてです。 私は、現在コスメ販売をしています。 転職を考えており、コスメ販売はとてもやり甲斐の…

バイヤー職についてです。 私は、現在コスメ販売をしています。 転職を考えており、コスメ販売はとてもやり甲斐のある仕事でしたが、コスメバイヤーの仕事をしたいと思っています。求人を探したところ条件が、大卒やバイヤー経験者などと未経験の募集はなかったです。 未経験の私がバイヤーになろうと思ったらどうすれば良いのでしょうか? また、私は大卒ではなく、美容学校を卒業しています。 化粧品の販売スタッフにはできない仕事でしょうか?

続きを読む

570閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も貿易は専門では有りませんので、不明部分が有りますが、化粧品や薬には、輸入の際に、薬事法の壁が有りますね。 検査や表示など、日本の法令を商売でやるなら守らないとね。 観光で、お土産に化粧品を買ってくる場合も、数量制限有りますね 。20個程度が制限枠。大量購入は没収される。 化粧品を販売するための法令を探して下さい。私も食品容器を輸入した際は、検疫に引っ掛かり、輸入の書類を出しました。無料配布で書類を簡便させました。 ご注意下さいね。 商品番号を探すだけでも大変だからね。 化粧品は色素や添加物が色々有りますね。 カネボウみたいな白班トラブル起きたら最悪ですからね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

バイヤー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

販売スタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる