教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師にお聞きします。病院で助手を長年勤めて、看護師に興味を抱くようになりました。ので看護学校を適当に検索したら、そこは…

看護師にお聞きします。病院で助手を長年勤めて、看護師に興味を抱くようになりました。ので看護学校を適当に検索したら、そこは入学金と授業料で100万位だったかな?宝くじ当たるか、頑張って貯めるしかないなぁと思っていると、同じ病院の看護師が、その方は正看。私行った所は、20年前だけど、年10万位だったと。そのくらいならどうにかなるだろう。学校もピン~キリまであるから、ゆっくり良いとこ探したらとアドバイスくれました。同じ行くなら、准看で後で正看受けるより、いきなり正看行ったらいいような気もしますが。行くとしたって、2~3年学生になるわけで、今の病院を辞めるか、休業扱いにしてもらうしか無くなるわけで。一人暮らしなので2~3年も、どうやって飯食えと。確かにそういうサポートを働きながらしてくれる病院もあるらしいのですが、今のところ今の病院気に入ってるので変わりたくは有りません。UーCAN見たいに通信講座であって、注射とか実技の時だけ学校へ行く。あるいは教習所みたいに、好きな日に学科と実技を選べる。年数掛かっても、土日コースとか?そういう所は無いに等しいけど、あったら問題なく行ってると思います。格安の知っている学校と、後、出来れば今の仕事をしながら行ける学校、方法などあれば教えて下さい。参考にしたいです。ちなみに大阪市内で。

続きを読む

1,145閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    格安の学校だと、公立の看護専門学校しかありません。学校によりけりですが、授業料は年額20万円程度で、他に教材代等が別途かかりますが・・・3年間で100万円あれば、学費はほぼ足ります。 但し倍率はとても高く、並大抵の努力では合格できません。学費が安いところはみなさん揃って受験しますから、高い学力と「どうしても看護師になりたい」という強い意志がないと合格は難しいです。 ちなみに大阪には、「大阪府立」の看護学校はないようです。年間の授業料が20万円程度のところを狙うなら、そういう学校のある都道府県に引っ越すしかないでしょう。 3年制の看護専門学校(大阪市)※金額は初年度納入費(変更の可能性もあります) 大阪済生会中津看護専門学校 :48万 大阪赤十字看護専門学校:59万 独立行政法人地域医療機能推進機構大阪病院附属看護専門学校 :72万 国立病院機構大阪医療センター附属看護学校:初年度納入金75万 大阪済生会野江看護専門学校:78万 大阪府医師会看護専門学校:91万 大阪府病院協会看護専門学校:93万 行岡医学技術専門学校:106万 大阪警察病院看護専門学校:109万 南大阪看護専門学校:110万 大阪保健福祉専門学校:125万 大阪医専:176万 2年制の准看護学校(大阪市)※金額は初年度納入費(変更の可能性もあります) 淀川区医師会看護専門学校:80万 准看護学校は、午後から夕方までが授業時間ですから、多くの方は午前中に仕事→午後から学校→帰宅後勉強、というスケジュールで動いているようです。 看護専門は、通信講座や土日コースなどは一切ありません。(准看護師免許を取得して、勤続が10年を超えた人が看護師免許を取得するための通信制学校はありますが) 長く病院で看護助手をなさっているなら、病院が学費を負担してくれる制度が利用できるかもしれません。病院から奨学金を借りて学校に通い、免許取得後は一定期間その病院で勤務すれば、奨学金の返済が不要になるという制度です。今の病院で看護師として勤務することが嫌でなければ、上長などに一度相談なさっては。

  • 「格安の知っている学校と、後、出来れば今の仕事をしながら行ける学校、方法などあれば教えて下さい。ちなみに大阪市内で」という質問への答えですが、このような学校はありません。 看護学校の授業料はピンキリです。 もっと学費の安い看護学校は沢山あります。 独立行政法人国立病院機構の学校ですと、授業料・テキスト代合わせて年間50万程度でしょう。大阪府には2校あります。入学金やユニフォーム代合わせたら初年度は80万程度でしょうか。 残念ながら大阪には公立の看護学校はありません。 関西の他県なら公立の看護学校が沢山あります。当然公立の方が学費は安いです。 また、田舎の方が断然学費は安いです。 私は岡山県在住なのですが、岡山の赤十字看護専門学校は入学金10万、授業料年間15万、施設費年間15万です。 同じく岡山にある津山中央看護学校も同じくらいの授業料です。 この学校では、月5000円-7000円で寮に入れ、電気代月500円なので生活費もかなり浮かせます。また、附属の病院で看護助手のアルバイトをすることもできます。 この学校だけでなく、安い寮のある学校、附属病院でアルバイト出来る学校は沢山あります。思い切って他県に引っ越し寮に入るのも方法の一つです。 正看護学校の授業は、平日朝9時から夕方17時くらいまでぎっしりあります。 無資格者が正看護師免許を取れる学校は平日昼間通学コースだけです。通信教育はありません。夜間部があるのは東京の首都医校だけです 今の仕事で、昼間に常勤で勤務しながら通うのは難しいと思います。 アルバイトで夕方や土日に働かせてもらえないか、病院の人事と話し合ってみてください。 日本学生支援機構などで奨学金が借りれますし、自治体、病院などで看護学生向けの返済義務免除の奨学金を出してるところは沢山あります。 併用すれば月10万ほど借りられます。土日や夕方、長期の休暇にアルバイトをすれば副収入も得られるでしょう。 入学時にまとまったお金が必要なら、学生ローン ・教育ローンで借りる方法もあります。 長年看護助手をされてるなら貯金も100万程度あるでしょうから不要かもしれませんが。 余計なお世話ですが、自分で調べられない人は看護師に不向きです。ネットで検索したり、サイトから募集要項請求すれば全ての学校の授業時間、学費はすぐに分かります。 あとは質問する文章、書き方、態度が酷いです。とても社会人とは思えません。入学してから苦労するでしょう。頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事しながらっていうのは厳しいと思います。 看護師国家試験を受けるには、規定されている実習時間や授業時間などをやり遂げなければなりません。 最初のうちは時間を調節して働けるかもしれませんが、すぐにアルバイトもできないほどの量の課題が出たり、 実習が始まれば寝る時間さえも とれないような生活になります。 専門学校なら特に時間がないと思います。 なので、他の方もおっしゃっている通り、仕事を続けながらではなく、辞めて奨学金を借りて生活していく方が現実的だと思います。 また、土日は予定が特にないと思うので、奨学金にプラスして生活費を稼ぐのであれば土日にアルバイトするしかないと思います。 ちなみに、実習中の私は 6:30起床、朝ご飯 7:30出発 7:50病院到着 8:20病棟到着、実習開始 17:00実習終了、大学で記録 22:00帰宅、記録の続き 3:00就寝 …でした。実習のことを考えると仕事継続は厳しいと思います。

    続きを読む
  • 学費ばかり気にしているけれど、看護の学校には入試があるんだけど、受験の事は考えてるんでしょうか? 学費の安い学校は公立系で、公立高校並の学費で済む分、考えることはみんな一緒です。 学費かけないで安いところに入って看護師になりたい。 当然、学費の安い学校は倍率ドン、さらに倍です。 かなり勉強しないと学科試験は通らないです。 看護師の学校の募集人数は1クラス分、多くても2クラス分、40~80名です。 けっこうな狭き門です。 大阪で学校探し。 大きな書店へ行くと受験ガイドが販売されているので、それを見て通学圏の学校を探して見てください。 働きながら行くと鳴ると、准看護学校の定時制しかないと思います。 定時制っていうと夜間のイメージだけど看護のそれは午後定時制。 午前中、関連病院で看護助手をして午後学校、戻ってまた仕事って言う感じです。 後は准看にしても看護師にしても全日制です。 働くとしたら、土日だけになります。 看護学生になったら、働きながらというより、奨学金を借りて学校に通って、看護師になったらそこの就職して返金免除という方が順当です。 不足しているんだから、もっと簡単になれるようにすればいいじゃない。 と思われるかもしれないけれど、全国に学校はあり、専門・短大・大学あって毎年5万人以上が看護師として世に出ます。 資格保有者だけなら、十二分に足りているんです。 ただ女性の多い職業だから、定年まで働き続ける者はごくわずか。 多くは結婚・出産・育児を理由に辞めている。 少し落ち着いたらパートで働くのが実情です。 仕事のキツさ、人間関係のストレス、給与の安さなどで離職者も多い。 夢見てなっても現実を知ると辞めてしまう者もいる。 働く環境が整えば、離職者も少なく定年まで働く看護師が増えるでしょうね。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる