教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教えてください。 現在商業高校に通っている高校生です。 将来は、美容師さんなどが使っているトリートメントなどを扱…

教えてください。 現在商業高校に通っている高校生です。 将来は、美容師さんなどが使っているトリートメントなどを扱う会社などに入りたいと思っています。 商品の使い方などを教えるためには美容師免許が必要だと聞きました。 そこで、 大学生か、美容専門のどちらかを通信でやって行きたいと思っているのですがどちらが効率が良いでしょうか? 企業のホームページを見たところ、大卒が必要だと知りました。そこで、大学では↑の仕事につくためにはどのような学科に行くのが良いと思いますか? 1.大学に進学し、夜間の美容専門学校に行く 2.大学に進学し通信で美容の資格をとる 3.美容専門学校に行き、夜間の大学に行く 4.美容専門学校に行き、通信の大学に行く のどれが良いでしょうか……? はじめは美容師にずっとなりたかったのですが、私は生まれつき肌が弱く、ちょっとしたことでかぶれたり荒れてしまうので親からものすごく反対を受けました。 ですが、どうしてもトリートメントやシャンプーなど、美容師さんの役に立てるような仕事をしたいのです。 甘い気持ちではいっていません。 どうか、回答お願いします

続きを読む

99閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    美容室経営者です。 合理的なのは、ズバリ2番です。 あなたが「美容師になりたい」なら、2番はおすすめではないですが、あなたの目的からして、2番ですね。 絶対にあり得ないのが3番と4番。 あなたにとって美容師の資格は、仕事上に役立つかもしれないから一応取るものであって、その学歴が主役じゃありませんし、メーカーは人を採用する時「美容師免許の有無」なんて、全く基準にしません。 「大卒」が要件であるという事を、「どんなアホ大でも、夜間でも何でもいいから大学を卒業すればそれでいい」と言う風に解釈するのが大間違いで、少しでも良い大学を出た方が良いに決まっているわけです。 しかし、美容師は、免許を取れればなんだって良いわけですから通信で十分です。 あなたが、本気だという気持ちにこたえて真剣に回答したつもりです。 少しでも良い大学に行って、通信で美容学校に行けば良いです。 余談ですが、「商品の使い方などを教えるためには美容師免許が必要だと聞きました。」これは誤りです。 美容師免許は、「美容所に於いて美容の業を行う」場合にのみ必要なものであって、商品を販売するためのデモや、使い方の説明は「美容の業」には該当しませんので、美容師免許もなく商品を使った実演や実技指導を行っても違法にはなりません。

  • どちらにお住まいなのかわからないので確実なことが言えません。 ですが、美容師学科のある大学も存在するはずです。 大学、美容師で検索すれるだけで「山野美容芸術短期大学」など数件引っかかりましたので、進学ナビなどを使って検索した後パンフレットなどを取り寄せてはいかがでしょうか。 http://shinronavi.com/ 進学ナビという検索サイトのURLです。 いい学校が見つかりますように。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる