教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築設備士についてですが、大学院が機械系で、その後IT系の仕事をしていたら、転職して取得は難しいでしょうか?

建築設備士についてですが、大学院が機械系で、その後IT系の仕事をしていたら、転職して取得は難しいでしょうか?

436閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「建築設備、電気設備、機械設備」を総合して理解し、建築士にアドバイスを与えてあげるのが、本来の建築設備士の任務なのですが、現状の建設業界でのその資格の評価が余りにも権限がなさ過ぎるのが難点です。 現場員であれば、一級電気工事施工管理技士や一級管工事施工管理技士を取得している方が会社にとっての役所物件などに於ける点数が良いので、建築設備士は二級管工事施工管理技士程度の扱いでしかないのです。 最終の就職先で「建築設備士」を求められているならば、別なのですが。 建築・電気・機械設備に精通している人材は貴重でもっと評価されても良い資格だと思うのですが、まだまだこの業界は遅れていますね。 業界の中で働いていれば、それほどレベルの高い資格でもないのですが、過去問題で済ませようという性質の資格ではないので、しっかりと各設備の基本から、現在の動向まで見極める必要があります。頑張って取得を目指してください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建築設備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる