教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員の資格をとるのはどのくらい難しいですか? 試験は一流大学にいるようなすごく頭がいい人でも落ちたりしますか?

公務員の資格をとるのはどのくらい難しいですか? 試験は一流大学にいるようなすごく頭がいい人でも落ちたりしますか?

706閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    筆記試験については一般的にセンター試験の約8割くらい(5教科7科目900点換算で720点ほどか)の位置に居たならまず受かると言われています。 その域にいる平均だと偏差値60以上の大学、私立ならMARCHであったり関関同立以上でしょうか。 国公立だと中堅大学~準一流付近(筑波、埼玉、熊本、横浜国立、広島、神戸など)くらいからはちょっとした努力で通るはずです。 いわんや東大や京都、旧帝大に匹敵するクラスだと本当に無勉で受かりますね。 国家公務員については筆記で物を言えばほぼ受かります。 飾りだけの個人面接を受けて、官庁訪問という本番でそれなりのアピールをすればどこかしらの省庁に配属されるでしょう。 都道府県庁や政令指定都市もまた然りで、筆記の点数が良ければよほど下手を打たない限り通る試験です。 一方、人物評価試験が鬼門なのは中核市や一般市といった上記に類しない市役所です。 既に一部ネットでも噂に上がるほどですが、たかが市役所なのにやれ東大や京大が落ちたというケースも出るほど評価基準が特殊です。 窓口で市民と接遇する最前線ということもあって単純な知識だけではなく折衝能力や接遇能力など対人関係における対応も細かく見るところが鬼門たる所以と言われています。 ただし筆記試験は上記に比べるとそこまで難しくないので、大体1000時間確保して取り組めばまずこのレベルの市役所で足止めされることはありません。

  • 大卒向けの公務員試験は大学入試より出題範囲が専門的かつ広範囲なので、試験対策をしていなければ知能が優秀でも合格しません。 また、ペーパーテストを通過しても、必ず面接や討論などの人物試験があります。 公務員として働くのに不適格と判断される人は、いくらペーパーテストの成績が優秀でも不合格になります。 また、自衛官、警察官や消防吏員など、体力検査のある職種もあります。

    続きを読む
  • 当方、国家公務員です。東北大工学部卒、ノーベンで受かりました。 MARCHくらいを成績優秀で卒業した方、または早慶旧帝大を成績普通くらいで卒業した方なら、大して難しくないです。 センター試験8割ちょい取れる人なら、高卒の段階で国家公務員(一般職)に合格することができると思います。 正直言って、「公務員試験が難しい」と思っているような方は、一流企業にも入れないでしょうし、何か色々問題を抱えているのではないかと思います。

    続きを読む
  • 公務員は資格ではありません。 国やその機関、各都道府県、各市町村などは、職員を新規採用するときにそれぞれ職員採用のための試験(民間企業で言えば入社試験)を行います。これらがまとめて公務員試験と呼ばれています。 ~県の職員になりたいのならなら~県の職員採用試験、~村なら~村の採用試験です。~会社に入りたいのならそこの入社試験を受けるのと同じです。 ということで公務員もピンきりですが、合格はどこも比較的難しく、いわゆる一流大学の人でも失敗する人はいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる