教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

薬剤師に、いわゆる新卒のブランドはありますか? 薬学部の4年生です。国家試験を2年後に控えている身ですが、今は就職…

薬剤師に、いわゆる新卒のブランドはありますか? 薬学部の4年生です。国家試験を2年後に控えている身ですが、今は就職について悩んでいます。 私は国家試験に合格できたら薬剤師免許を取得して、地方公務員として働きたいです。 しかし、卒業した年度にすぐ公務員になるには公務員試験にあてる勉強時間が少なすぎるので、(薬剤師国家試験は3月 公務員試験は6月頃) 卒業後は1年間は公務員試験のための勉強に集中したいです。その期間はバイトなどもしないと思います。 しかしそうなると現役で国家試験に合格して、新卒薬剤師として働くということを見送ることになります。 卒業後の1年のチャンスを生かせず公務員試験に落ちてしまった場合は気持ちを切り替えて、病院などに就職しようと思います。(公務員浪人は親に迷惑をかけすぎるので) このとき、薬剤師として働くことにきめた場合、現役ではなくなっていますがこれは就職活動に不利ですか? まだ親にはなにも相談していません。 が、もし公務員試験に失敗して、卒業後の空白の1年が薬剤師として就職する際に不利になるようなら反対されると思います。 とくにそのようなことがないのなら、1年くらいなら、親も甘えさせてくれると思います。 自分は公務員になれても、公務員になれず病院などに就職してもその1年間に援助してもらったお金は親に返すつもりです。 働きながら公務員試験対策をするのは時間的に厳しそうなので考えていません。 また、国家試験が難化してる今、国家試験と公務員試験の勉強を同時進行でやることは考えていません。 いろいろ甘いところがあって、申し訳ありませんが、 薬剤師に新卒ブランドはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,168閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    地方公務員には薬剤師採用がありますが、そうではなく行政事務などを目指すということなのでしょうかね。 自治体にもよりますが、薬剤師は事務職よりも採用は圧倒的に少ないものの、行政、事務採用の勉強を一から始めるよりは可能性が高いような気はします。 公務員のほうでは、新卒ブランドは関係ありませんが、民間のほうでは企業によって様々でしょう。

  • 地方公務員の薬学区分での採用試験はそんなに難関ではないですよ。 それでも確かに、教養試験は準備しないとダメなことは確かだから、6年で受けるのは、時間が足らない? 昨今の情勢から見て、国試の方が難易度高そうに思えます。 せっかく内定をもらっても、肝心な国試に落ちたら、無駄骨? (それでも、練習に受験しておく方がいいと忠告しておく) 国試の終わるのが3月始め、都道府県の統一試験日は6月最終週、4ヶ月近くあるから、充分時間は足りると思うけど? 行政=公衆衛生希望か病院希望か、わからないから、どっちも載せるけど、 都道府県が終わると、次々と 政令市の行政、都立本部、府立病院機構、市立病院機構、単独市立病院がそれぞれバラバラの日程だから、近隣の都府県、市立なら、数回受験できます。 (既卒の場合は、10/1採用になるところが多いです) だいたいスケジュールとしては、6月末から始まって、9月半ばまで各種あります。 それで、ダメだった時は、民間病院を探せばいい、調剤でもいいと思う。いくらでもありますよ。 どこでもいいから、そろそろ薬剤師をスタートさせた方がいい。 翌年からも、受け続けたらいい。病院に行きたいのなら、病院勤務歴はプラスになりますよ。 新卒ブランドについては、一部の大手調剤が「新人教育プログラム」を一斉にする都合上、「その年の合格者」(国試浪人も同じ新人扱いで何ら差別ない)を好むことがある。 それ以外では、特に新卒が有利とは限らない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる