教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業簿記(建設業経理士)、簿記検定について質問です。 現在身内が建設業(解体業)を開業いたしました。 誰も経理…

建設業簿記(建設業経理士)、簿記検定について質問です。 現在身内が建設業(解体業)を開業いたしました。 誰も経理関係ができないのでお願いされ手探り状態で帳簿付け等をしております。今は個人事業で確定申告も白色で簡易簿記でどうにかやりくりしていますが、今後法人経営になったり、規模が大きくなり青色申告に変わり複式簿記等になった場合対応できる自信がありません。。 そのため基礎的なものからきちんと学びたいので簿記検定を受けようと思っています。 ちなみに簿記や会計の経験はありません。 箇条書きですみません。 何点か質問させていただきます。 1)まったくの簿記素人が受ける場合、下記のどれをまず受けた方がいいでしょうか? 1.日商簿記 4級.3級 2.建設業計理士 4級.3級 2)色々回答等を見させていただいて、建設業2級からではないとあまりテキスト販売していないとのことでした。 急に2級を勉強することは、無茶なことでしょうか? 3)独学での勉強を考えていますが、難しいでしょうか? 独学の場合オススメの初歩テキスト等ありましたら教えていただきたいです。 長々と失礼しました、、 いままで受けた方、詳しい方ご返答お願いいたします!

続きを読む

708閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1)~3)については、ご自由に~としか。 ただ、簿記(仮に1級)取ったからって言って、青色申告まで自分でやろう、、、って無茶かも。。。日常業務は、すんなりできるでしょうけど。 なぜ、公認会計士という税理士よりも上位にあたる資格者が税務業務等を苦手とするのか、、、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる