解決済み
品質管理 食品用品の製造メーカーに勤めているものです。 うちの会社では今まで品質管理が全くできておらず、全社的にやっていかなければならないとなりました。 そこで品質管理業務の責任者に任命されました。 基本的な基準、決まり等が全くなく一から決めていかなければならず、会社の人間の中で品質管理に精通している者もおらずどのように決めていけばいいか悩んでおります。 ご教授お願い致します。
646閲覧
なぜ、品質管理をやらなければならなくなったのか? それが原点(目的)ですね。 「つまり、うちの会社では今まで品質管理が全くできておらず、全社的にやっていかなければならなくなった」 …だからやるのでは無く、何か問題やニーズが有ったからやるのでしょう? 例えば、 商品の不良が多いとか、お客様よりクレームが有るとか、仕入先の不良が後を絶たないとか、キズが多いとか数量が合わないとか、人の入れ替わりが多く引き継ぎが大変とか、担当者にしか仕事内容が分から無いのとか、その原因(要因)の明確化(調査や解析)と対策をどうするのか? それと100%良品で品質問題が無くても、その品質を維持し絶対に不良や不具合を出さ無い様な仕組みや作業の標準化をする事も品質管理です。 品質には、物作りだけでは無くサービスや管理系など、あらゆるモノが対象になります。 品質管理の第一歩は、標準化や作業マニュアル化。誰がやっても同じ結果(品質)を出せる事。 それが出来ないのがバラツキ。 品質管理とはそのバラツキを少なくする事・無くす事。 何をやって良いのか分から無い(問題が起きていない)のなら、作業(物作りや事務などの全て)の標準化や作業マニュアルの作成を、関係部署に依頼する事から始めては如何でしょうか? 標準化や作業マニュアル化とは、特に構える必要も無く、今の仕事のやり方をスケッチして文書化するだけです。 ポイントは、その通りやれば結果はいつも同じになるかどうか? もし問題が有れば改善して改訂する。 それが出来ていれば、担当が替わってもマニュアルを見れば或る程度の作業が出来てしまいます。(引き継ぎも楽) 品質管理の本を買って読めば、それなりの難しい事は書いて有りますが、まだ何もやっていないのなら、 ・不良や不具合を出さ無い(基本) ・出たら無くす減らす ・作業のバラツキを無くす減らす ・標準化とマニュアル化…などを考えて、出来る事から始めてください。 標準化とは就業規則みたいなモノで有り、作業マニュアルとは、勤怠表の付け方や遅刻申告や有給休暇の申請書の書き方、材料の管理方法、検査方法や組立手順などなど、具体的な作業のマニュアル化で、分かり易く言えば「使用(取り扱い)説明書(この通りにしなさい)」みたいなモノです。 頑張ってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
品質管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る