教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのバイトが続きません。 今日、コンビニのバイトを辞めました。 期間は2週間です。 他の仕事は最長で8年持ち…

コンビニのバイトが続きません。 今日、コンビニのバイトを辞めました。 期間は2週間です。 他の仕事は最長で8年持ちましたが何故かコンビニのバイトだけは続きません。 何が原因なのでしょうか? このコンビニで働く体質ではないのでしょうか? そんな経験があるかたお願いします。

続きを読む

1,719閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「他の仕事」ではなく、具体的に仰って頂けるとさらに突っ込んだ話が出来ると思います。 僕の場合などは、大手スーパーでの勤務は長く続きませんでした。長年勤務してきた、いわゆる『お局様』クラスが数人いて、新しく入って来た人にこれまでのやり方に従わせるため、とても窮屈だったことや、主任が全く働かず総務のパソコンに張り付いていて、数字しか見ていなかったことなどが挙げられます。 一方長く続いたコンビニは、身体的な事もあってレジが遅いにも関わらず、レジ以外のジュースやビールの搬入作業で使ってくれたり、売り場の商品陳列や廃棄処分する商品を下げたりと、意外に探せばやる事があったからだと思います。初めは仲が悪かった人とも次第に話が出来るようになり、常連客に顔を覚えていただいたことも大きかったのではないかと思います。 長く続かないということは、仕事に慣れていないということの他に、業種が合わなかったとか、たまたまそこに居たスタッフと気が合わなかったなどありませんか?僕も、コンビニでは店長とソイが合いませんでした。気分屋というか、好き嫌いがはっきりしているというか…だから適当に合わせる程度にして、あとは目の前の仕事に没頭していました。それから、その職場で好きな人を見つけるということもしました。これが意外にも精神的な支えになり、店長との衝突を避けることになっていたのではないかと思っています。自分の好きな人を店長がとても目をかけており、そのお陰でその子はアルバイトから店長に上り詰めるという快挙を成し遂げました。店長になってもその子とは仲良くしていたため、上へ引き上げてくれるような状況も何度かありましたから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる