解決済み
インフラエンジニアだと書籍や現場で設計の考え方を学びます。 対障害性、可用性、バックアップ、サイジング 最初は構築をしながら"こういうことか~"と実務を通じて自分の作業しているシステムがどんな設計なのかを学びます。 どのベンダーも体系的に設計方法を記載したルールを持っています。
業務システムの開発であれば、 ・システムで取り扱うデータ項目等を決める「データベース設計」 ・入力や参照画面の内容を決める「外部設計」 ・具体的な処理方法を決める「内部設計」 ・サーバー、ネットワーク等のインフラ構成を決める「インフラ設計」 などがあり、 顧客と打ち合わせを行いながら、これらの設計を行っていきます。 設計というと大そうですが、要はEXCELとかWORDでイメージ図や処理説明を書くだけですよ。 設計の方法としては、大体は会社ごとに設計においてやるべきことや、設計書の枠組みがあるので、それに従いつつ進めていきます。 ただし、担当者のスキルによって設計書の出来具合はかなり異なってきます。 デキの悪い人が書いた設計書ではプログラマは「こんなんじゃプログラム作れません」と言われかねません。
< 質問に関する求人 >
システムエンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る