教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新人をネコ可愛がりしすぎて… 小さな歯医者で歯科衛生士として働いている者です。 院長夫人(38)が受付をして…

新人をネコ可愛がりしすぎて… 小さな歯医者で歯科衛生士として働いている者です。 院長夫人(38)が受付をしていたのですが、 引退するということで12月に新しく受付(24)が入社しました。入社して約3か月になりますが、 院長夫人が新人をネコ可愛がりしすぎて、まるでペットの様に扱い 仕事の引き継をろくにしないのです。 入社から3か月経った今でも、電卓を使えず(患者負担割合の計算)、 一人で予約管理も出来ません。 ある日の昼休みに、電話が鳴る回数が多かったことがありました。 院長は彼女の前で「〇〇さん(受付)の練習にならないから、電話にはもう出なくていいから!」と言われてたので、 誰も出なかったら、奥さんに「私ばっかり電話に出てたら私の昼休みはどうなるんですか!!」と半分泣きながら文句言って、 その後、衛生士に悪態をつくようになりました。 (お昼休みの電話番に残業代がつかないのは確かに労働基準法違反ではありますが…。) 受付業務に関しては奥さんが教育していますが、 掃除などの雑用は私たち衛生士も教えたりしていますが、 衛生士に教えられた事はその場では「はい」と返事をしてするのですが、 後日からは一切しようともしません。 一番困るのは、患者さんが急患で来ると連絡があったら先生には伝達するくせに、 衛生士には一切伝達せず、急患が来たときに診察の準備ができておらず、 先生に「急患の準備は?(怒)」と私たち衛生士が怒られる始末。 衛生士長(30)にほかの衛生士たちと一緒に相談したところ、 士長が注意しても返事だけで、後日から改めたりする事はないようです。 最近では、仕事に慣れたつもりでしょうか? 香水をつけて出勤するようになり、 士長が「医療機関だから、香水はやめて下さい。」と言ってもききません。 院長に彼女の行動について直訴してみても、 「まだ入ったばっかりだから、みんなでフォローしてあげて」で済ませようとします。 彼女をペットのように扱っているのでもちろん、院長から彼女に注意する事はありません。 どうすれば円滑に仕事ができるようになるでしょうか?

続きを読む

1,657閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。現役時代は主任の立場、 現在は夫の歯科医院経営側の立場にある者です。 院長夫人が猫かわいがりしていたのも原因の 一つではありますが、個人的には院長にもかなり 原因があるんじゃないかなと思います。 新人さんの年齢は24歳ですよね。10代の 高校生アルバイトや新成人じゃあるまいし、 24歳で医療職に香水がダメ(歯科ならず医科も) なんて常識なのにわからない方なんですね。 ちょっと・・かなり常識はずれの新人さん! ゆとりの言葉だけでは片づけられないですね。 院長夫人の奥様に対してより、主様衛生士は 院長に対しての方が(同性より異性)意見を 言いやすいと思いますので、引き継ぎをしな い奥様はもう放置で、院長と再度本人を含め ミーティングの場をしっかり設けた方が良い と思います。 それに新人さん本人の努力が足りなさすぎ! 入社3カ月で患者負担の計算もできないって、 だいたい患者の割合負担は決まってますから それを基本に計算すればいいだけの話しで メモなんてとってないんでしょうか? 予約や電話対応は難しいのはわかりますし、 慣れるまで緊張すると思います。百歩譲って。 でも3カ月ならもう一人で対応くらいして もらわないと何のための受付かわかりません よね。 おそらく新人さんは自分は奥様に気に入られて いるということを分かっており、院長自身も 奥様の手前キツく指導してこないというのを 分かっているため、先輩である主さん達の 指示を守らないんだと思います。つまりナメら れてるんですね。 士長さんもキツく指導してらっしゃいます?? 指導でダメであればその後なにか再指導したり または”叱る”指導をしていますか? 新人だからという点を考慮して優しく指導する とかえって相手を甘くさせてしまいますので、 叱るところは叱る、出来たら褒めるのメリハリ 指導が必要かなと私は思います。 そして香水!これは絶対ダメです!! 香水=ダメという理由ではなく、どうしてダメ なのか理由もしっかり説明するべきかと。 香水なんてオシャレの一環、そして自己主張 するファッションです。患者さんがつけてくるな らまだしも従事者がつけるなんて、その香水を 不快と感じる方もいらっしゃる訳ですから、 そのあたりの説明をきっちりするべきかなと。 指導して返事はするけど後日一切しようとしない、 士長が注意しても改めない場合は、指導する側は 精神的肉体的負担が、かかってきますが何度も 何度も言うべきです。相手が新人だから優しく なんてその新人さんには思わない方が賢明。 しっかり仕事をしてくれる(失敗しても)新人 さんでしたら優しく指導しても良いでしょうが 彼女の場合はそれは通用しないと思われます。 衛生士たちが指導してそれが納得いかないとか やらないとか我儘いって本人が辞めるならそれ で構わないと思いますし(医院と患者の為)。 院長ご夫妻も経営者としての危機感がないし、 主さんたち衛生士に甘えすぎです。お前らで なんとかしてくれって思ってるんです今は。 衛生士全員で話し合って厳しく指導するよう (決していじめのような指導でなく)に方針 を変えて、それでも目に余ってくるのであれば、 院長(もしくは奥様も交え)と新人を交えて ミーティングの時間をいただいて、 現状を説明して、主さんたちが指導してきた こと、しかし新人の態度がこう(仕事ができな い以前の問題行動なども)だと話、自分たちに 職務ならず患者に影響がでるであろうことを 話してみて下さい。新人がそれでギャーギャー 甘えたこと抜かしても、理路整然と。 それで院長は主様たちを解雇にするなんてまず ないでしょうし。仕事量や必要性から言えば 主さま他衛生士>受付新人(24)だと思い ますから。これだけ自分たちは教育に努力した ということを見せてからですけどね。 私も新人さん衛生士を甘やかしていたら、 アシストは逃げるし時間のかかる治療や 衛生士の技量が求められる仕事は避けるよう になってきて。で、甘やかすの辞めて少し 厳しめに態度を変えたらその行動は徐々に 減ってきました。そういった経験などもあっ てなめた態度の新人さんには厳しく 指導するように(褒めるときは褒めますよ) なりました。 友達じゃないんだから私は士長ふくめて もっと厳しい対応でいいんじゃないかなー。 メモもとらせてそれを衛生士が確認して、 メモを見ながら会計させる。 香水つけてくるなら「香水臭いよ。何度も 言われてる思うけど話聞いてますか? あなたにとってよいにおいでも不快に感じる 患者さんもいるし、その香りで気分を害したり 体調を悪くする人もいるかもしれない。 それに香水の匂いがキツくて臭いが移って しまい私たちも香水をつけてるように思われ てしまうから柔軟剤や整髪料ならまだしも つける必要がない場所なのだから次からは もうつけてこないでね。何度言っても理解 できないみたいなんだけど、言ってる意味 わかるかな?」くらい私なら言います笑

  • >どうすれば円滑に仕事ができるようになるでしょうか? 衛生士長さんをはじめ 主様達が生半可な気持ちですと 基本的には体制は変わらないと思います。 ですから 他の衛生士さん達全員で 辞職覚悟できちんと伝えるべき事は伝えるべきだと思います。 受付をされている奥様は 現場経験のない歯科衛生士さんもしくは 全く無資格の人ではないでしょうか。 また その奥様に頭の上がらない院長という よくあるパターンの歯科医院という印象を受けます。 kitty0707cat様が仰っておられますが その受付の方の非常識極まりない態度や 「院長夫人がいるからいいや」という事で 完全に現場の衛生士さん達はなめられていると思います。 一番だらしないのは院長だと思いますし 一人の受付を猫可愛がりする奥様の 経営感覚のなさに呆れます。 私が思いますに 奥様には完全に現場から離れて頂く方がよろしいかと思います。 引退するとの事ですが よくあるパターンが 中途半端にちょこちょこと顔を出したり 口を挟んだりする事も予想されますので 完全に引退してもらうのは必須かと。 また 医院、歯科医院の受付というのは ハローワークに募集を出すと このご時世、応募はたくさんございますから 募集はかけておいて 衛生士長をはじめとして 他の衛生士さんから 受付の方を厳しく指導して 腐った性根を叩き直すべきかと思います。 院長も一人では仕事は出来ませんし 衛生士さん、技工士さんとのチームワークで仕事が成り立つわけですが その根本的な事を忘れておられるように思います。 「場合によっては 奥様と受付の方、3人で医院をまわして下さいよ。」という 毅然とした態度で 話し合いをしてはいかがでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 典型的な、ゆとり教育の賜物ですね。 何とかして、辞めてもらう方向に持っていくしかないでしょう。 ベテランならまだしも、新人にしてはあり得ない態度です。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる