教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

139回簿記2級試験は難しかったですか?

139回簿記2級試験は難しかったですか?合格するコツを教えて下さい。 私は第1問の仕訳すら、見たこともない問題ばかりで、全然ダメでした。 サクッとシリーズのテキストとトレーニングをやってから、模擬問題を8つ程やりましたが、歯が立ちませんでした。 このまま、市販の模擬問題や過去問を解く勉強を続ければ、実際の試験問題をこなせるようになるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

補足

皆様たくさんのご回答を下さり、大変ありがとうございました。 具体的な実体験を交えた親身なアドバイス、とても参考になりました。 このような貴重なアドバイスが無駄にならないよう、気合を入れて頑張りたいと思います。

続きを読む

17,943閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    今回の問1と問3難しかったですよね 受けた直後は落ちたかと思ったのですが、TACと大原とLECの解答速報で自己採点してみたところ、なんとか合格点行っているようです… 自己採点結果は、 問1 8点(この時点で焦ってしまって、ケアレスミスで1問落とし、-4点) 問2、4、5は、各20点(この3問は簡単に感じました。過去問合わせてしっかりやっていれば解けると思いました) 最後にやった問3は、減価償却費のところで引っかかってしまったのですが、わかるころだけ記入して、部分点で11~12点くらいとれたと思います。 この問3の途中で時間切れになってしまいました。 (問3でもかなり焦ってしまい、読み間違いやケアレスミスで1~5点ほど落としました。平常心は大事です…) 私が使った教材は、 最初、ネットスクールの 「日商簿記2級合格これ1冊」 というのを使って勉強しました。面白く、簡単に書いてあるので、この教材はとっかかりとしてはよかったと思います。(これは2週+苦手な箇所のみ部分勉強) これ1冊で合格できるというコンセプトのテキストでしたが、私はあまり細かいところみっちり理解できるタイプではないので、これだけでは無理だと思い、そのあと、TACの 「合格するための過去問題集日商簿記2級 ’15年2月検定対策」 をやりました。 知らない問題がところどころ出てきて焦りましたが、「合格これ1冊」とは違う切り口での説明がされていて、理解を深めることができました。 初見の問題については解けないのが多かったのですが、それでも127回~138回の過去問を、初回で70点~90点以上は取れるようになっていました。(これは2週+苦手な問題のみ3週~4週やりました) それから、 「第139回をあてるTAC直前予想日商簿記2級」 を2週+苦手問題3~4週しました。 最後に、試験2日前くらいから、買ったけど時間がなかったのでやっていなかった、 「日商簿記2級 みんなが欲しかった問題演習の本」 これをパラパラと見て、目に止まったところを少しやりました。 (これを見て、試験前日にやっとわかったといったところもありました。正直、時間があればこれをしっかりやっておきたかった。) 正直言うと、教材はTACで揃えたほうが良かったかなという気はしています。 TACの「直前予想」には、テキストのどの部分に出ている、というのが、問題ごとに書いてあるので、それを見てTACのテキストと合わせてやれば効率よかったかも… でも、ネットスクールの「合格これ1冊」は面白かったので、まあこれはこれで良かったとは思っています。わかりやすかったし、笑いのセンスが私向きで、楽しく勉強できました。 過去問127回~138回と、今回の139回試験を受けての感想ですが、過去に出た問題は、ケアレスミス以外はばっちり解けるようになっていれば、初めて見る問題が出たとしても合格点は行くのかなという感想です。どの回の問題も、初見の難しい問題を落としても、70点以上取れるようにできているように思います。 あとはやっぱり、問題を解く際、どうしてそうなるのかというところをしっかり理解しながら解くことだと思います。 わからない部分は、複数の本を読み比べることによって、1つの本では理解できなかったものが、違う説明の仕方で理解できたということがかなりありました。 学生時代に簿記2級取得した、現在経理職友人が「簿記は問題をたくさんこなせば必ず受かるよ。」と言っていました。 問題のパターンをたくさんこなして、初見問題以外で確実に70点以上取れるように頑張りましょう!

    なるほど:2

    ID非表示さん

  • 前回よりは簡単だと思います。 前回、今回ともに工業簿記が簡単でした。 今回一番難しかったのは第一問だとおもいますよ。私も良くて2個しか当たってない… 138回に落ちてから、頻出重要事項のみを扱ってるテキストは使わなくなりました。 もし、今のテキストから変えたいと思うなら、 ダイエックス出版が出している完全理解(テキスト) 完全演習(問題)シリーズをお勧めします。 私が見た中で一番広く2級の範囲を解説してると思います。 tacの合格テキストよりも広いです。 (138回で大騒ぎになった、株主変動等計算書も普通に載っています) 最新版が2011年で止まっていますが、問題ありません。 それ+大原のステップアップ問題集応用編をこなした上で過去問をやれば楽勝ですよ。

    続きを読む
  • 模擬問題なんかに頼るから合格出来ないんです。 それは138回から出題者が変わり、問題の意図も変わっています。 138回以降は実践方式。 ですので、過去問を何回もやるとか、出もしない伝票や精算表の模擬問題をいくらやっても、自力はつかない。 何故か?それはあなた自身が仕訳も何もかもパターン化して覚えているからです。 ですので初見問題にテンパルのです。 では、どう勉強すればいいのか?というと、今回の問2が一番解りやすいです。 1つの仕訳に対して深く考える。 例えば残高試算表に減累○○円と書かれていたとすると、単純にその金額を計算していくのではなく、1年ごとに間接法・直接法の場合、○年目は?と細かく深く追求する。 これをPLでも同じ。 今回の問3では当期純利益なんてボーナス問題で1分かからず答えれる。 それが判れば繰越利益剰余金も1分かからない。 これもパターン化して覚えている人は逆算出来ずに時間をかけPL全て計算してからになる。最悪仕訳で間違え損益で間違えて当期純利益まで間違える可能性もある。 今回は総じて良問が多かったと思いますよ。

    続きを読む
  • 筋違いかも知れませんが、第138回合格者の歩みとして参考にして頂ければ幸いと思い投稿致します。 私(男)は現在50代後半で、職歴は一貫して製造業であり、経理を含む事務経験は皆無です。諸般の事情があり昨年7月より簿記を学び始め11月16日の第138回簿記2検定に合格しました。使用したテキストはTACの”スッキリ分かるシリーズ”の3級と2級商業・工業です。 7月~8月初旬まで3級を学び、それ以降は2級です。過去問は市販の物は使用せずhttp://pboki.com/ex/ex.html から3級と2級の実践問題(各6回分)をダウンロードしました。 初めて3級の問題を解いたとき、なんと6時間も掛かってしまいましたが、合格点に達していたのですぐに2級に進みました。2級では商業のテキストを一通り読み、すぐに前出の実践問題の商業(第1問・第2問・第3問)を6回分こなしまた(この段階では時間と成績は無視)。次ぎに工業のテキストを一通り読み、実践問題の工業(第4問・第5問)を6回分こなしまた(この段階では時間と成績は無視)。ここまで来るのに9月の下旬まで掛かりました。 そして今度は実践問題6回分を制限時間(1回2時間)を設け、繰り返しました。当然のように最初は時間内に終わりませんし、合格ラインにも達しません。しかし、ひたすら繰り返す事により少しずつではありますが速度も増し、点数も上がって行きました。そして簿記検定特有のテクニックである『捨てる』事が身についてきたのです。『捨てる』とは、つまり時間と配点のバランスを考えた場合、ハナからその部分の解答を無視すると言うことですね。実践問題6回分がほぼ完璧になった後、TACの『第138回あてる』を購入し4回分の予想問題を解きました。今思えば、本番の工業簿記はこれをやっていないとダメだったと思います。 さて、本番の第138回ですが、後々伝説として語られるであろう”株式資本等変動計算書”が第2問に出題されました。私にとって初見です。また第3問も難解でした。当然のように受験直後は『落ちたな』と感じていましたので、第139回に備えて引き続き勉強は続けていました。ですが意に反して第1問:16点・第2問:8点・第3問:14点・第4問:12点・第5問:20点、合計70点というギリで合格していたのです。 正直申し上げて、嬉しさよりも違和感が強かったのを覚えています。 さて、私は天才では無いし、歳も歳なので上記のようにかなりの時間を割きました。ですから貴方が仰るような”コツ”というものは分かりません。 しかし、それに近いモノとして『捨てる』と『諦めない』が挙げられるのではないでしょうか? つまりテクニックとしての『捨てる』は前述の通り・・・ そして『諦めない』とは、喩え初見であっても”答えは問題文に有り”と心得て、屁理屈でも良いから回答欄を埋めるしつこさ・・・ そこに”拾う神”がいるような気がしませんか? 第2問の『8点』・・・ 私にはそう思えて仕方がないのですよ。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

解答速報(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる