教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、建築会社に勤めています。 しかし、入社して4年くらいは、現場の現場代理人として勤めてましたが、5年目から8割書類…

私は、建築会社に勤めています。 しかし、入社して4年くらいは、現場の現場代理人として勤めてましたが、5年目から8割書類事務、2割現場管理 の役割をしています。 8割書類事務の内容は、上司の現場の書類を作成(施工要領書、材料承諾、その他)。基本的に公共工事が多いので、役所に出す提出書類を随時3現場くらいずつ作りあげています。 その他、現場2割ってのは、私の名前を使って落札した現場を、新米に見てもらい工事写真とか取っててもらい、たまに巡回して確認しに行くって感じです。 今年、1級施工管理技士の資格を取れたのですが資格手当がついてませんでした。 書類事務の仕事の方が多いと1級建築施工の資格を持ってても手当はつかないもんなんでしょうか? 教えてください。

続きを読む

410閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    大手ゼネコンには持っていて当然の資格として手当を付けていないところもあります。また、能力(コリンズに登録できるような立場であるかどうか)に応じて手当を支給するというゼネコンもあります。 失礼ですが、現場代理人として勤務していながら、5年目から8割が書類事務、2割がコリンズに登録もされないような現場管理ということは、管理者としての能力に問題があったから配属を転換させられたのではないでしょうか? それに反発して資格試験を受験し、晴れて合格して資格を取得されたというパターンじゃないですか? 資格手当の支給よりも、もっと重要な問題を抱えていらっしゃるのではないかと心配です。

    ID非公開さん

  • あなたの勤めている会社が、手当を出さないだけじゃないですか? 私は電気工事ですが、私の勤める会社もほとんど、手当はつきません。 仕事に必要な、1級施工管理技士を含め、国家資格を4つ取得してますが、 月2000円です。 まあ、私自身、「資格手当」なんか必要ないと思っていますが。 仕事に必要な資格は、取得して当たり前だし、 取得できない奴は、能無しのクズと思ってますから。

    続きを読む
  • 会社によってはつかない場合もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる