教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年商について 前回質問しましたが、 ・追加で聞きたい事が書けなかった為、 ・質問を整理する為 再投稿します。…

年商について 前回質問しましたが、 ・追加で聞きたい事が書けなかった為、 ・質問を整理する為 再投稿します。 ∞1つ目の質問∞ この企業はざっと考えて、経営的に大丈夫でしょうか?・専門サービス業 ・従業員75名(技術系:70名) ・年商売上5億円 ・建築設備設計会社(設計、積算、施工管理) ・給与192,000~210,000(求人票いわく) ∞2つ目の質問∞ この企業は経営的に大丈夫なのでしょうか? ・専門サービス業 ・年商7千万 ・従業員数6~8名 ・建築設備設計会社(計画、設計など作図のみ) ・給与185,000(求人票いわく) ∞3つ目の質問∞ 調べたら、「サービス業では、サービスを行う人員の人件費が主な売上原価として計上される。」 とありますが、これはその企業にもよると思いますが、 例えば、売上700万円/人の場合 ・交通費 ・雑費 ・厚生年金等の費用 ・給料 ・その他費用 ・会社の利益 は、700万円から引かれるのでしょうか? それとも、すでに引かれて700万円なのでしょうか? 今まで考えた事なくて、全然分からず、 再就職活動していると、企業の経営状態が気になり考えるようになりました。 よろしくお願いします。

補足

本気で考えています。 どなたでも良いので分かる方、回答お願いします。

続きを読む

105閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1つ目の質問について 一人当たり年間700万程度の売り上げしかないので、ふつうに考えると厳しいんでしょうが、利益がまともに出てるんなら潰れることは無いでしょう。 問題は売上より利益です。後はどの程度借金があるか。財務諸表がないと何ともですね。 何れにしても給料はかなり安そうだな。。。という感じかと。 2つ目 一人当たりの売上が上の会社よりは大きいので、多少ランクが上の仕事をしてるぽいですね。 どっちにしても経営的に大丈夫かどうかってのは利益率と借金できまるので、そのあたりの情報が無いと安定性は評価しづらいです。 三つ目 一人当たり700万円の売上というのは、単純に会社の売上を社員人数で割っただけの数字です。 あなたが挙げてるのは全て経費で、売上とはなんの関係もありません。 原価計算で言えば、 人件費、設備費などが原価です。 売上から原価及び販管費を引くと営業利益が算出できます。 これが多ければ、基本的に会社は安定している、と言うわけです。 ただし、その売り上げを構成する要素(固定客など)が、一社に集中していたりすると、客の戦略変更の影響をもろに受けるため、現時点で利益が出ていても将来性は評価しづらいでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる