教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

少し前からバイト先でストーカーみたいな客にまとわりつかれていたんですが、最近あったそのストーカー客にされたことでこれスト…

少し前からバイト先でストーカーみたいな客にまとわりつかれていたんですが、最近あったそのストーカー客にされたことでこれストーカーだって確信しまして、気持ちわるいし怖いしでやめたいので店長にその旨を伝えたんですが、「よくあることだから」「そんなんいってたらお客さんいなくなるよw」みたいにあしらわれました。 彼氏に話たら「それどうみてもブラック企業の発言だろ」みたいに言われたんですが、結局のところこれってブラック企業的な発言なのでしょうかそれとも店長のいうように接客業では当たり前の我慢しなきゃいけないことなのでしょうか? ちなみにバイト先は普通のドラッグストアです

続きを読む

4,262閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    それは怖いですね… 店長さんは、ストーカーの怖さをよく認識されてないのでは? 店長さんがダメなら、本部に相談されてみてはいかがでしょうか? 本部も店長さんと同様の対応なら、会社全体がストーカーに対する認識が無いと判断して、キッパリ退職した方が良いです。 何かあってからでは遅いですから。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 私なら警戒させます。 警戒します。 私はどちらかというと接客を指導してる側の人間ですが 接客業には当たり前の事ってないんですよね。 きっと店長 そういう事例経験した事ないからメンドクサイだけです。 ちなみにどういうストーカー行為かわからないのですが 酷いようでしたら店長より上に掛け合うべきです。 お客様は店舗を自由に選ぶ権利が あるのと同時に 店舗もお客様を自由に選ぶ権利が あるんです。 スタッフに危険が及ぶかもしれないお客様 それは100%対応すべきです。 店長の役目ってスタッフを快適に仕事させる事も含まれます。 ただお店を回すだけではないんですね。 まず状況をはっきり伝えれるように どの様な行為を何時されていたか きちんとメモしておくなり しといた方がいいでしょうね。 そして必ず店長より上に掛け合う事ですね。 何かあってからでは遅いですからね。 言い難いかもしれませんが、一歩勇気を振り絞ってみましょう。 ちなみに 店長の「よくあることだから」という言葉 よく あったら みんな辞めてますよね。 ぎゃくに 「よくあることなのに放置かよ!」って 私の会社だったら他のスタッフに言いますよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • ブラックかどうかはわかりませんが、ストーカーの危険性があって、それを当たり前というのは常識的にはどうかと、、、 私も店長してますがそういうアルバイトには早めに帰宅させたり、二人一緒にあげて帰宅させたりしてますよ? ただ辞めて欲しくないために言ったんだと思われますが先の回答者様のおっしゃる通りお辞めになられた方が宜しいかと、、。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる