教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職して10ヶ月 何社か受けましたがいまだ内定もらえず 半年前から引きこもりがちに 35で正直焦ってます パートでも探そ…

退職して10ヶ月 何社か受けましたがいまだ内定もらえず 半年前から引きこもりがちに 35で正直焦ってます パートでも探そうかとは思うんですが 通院している心療所の先生と相談しながら考えていこうかと フルタイムよりも4~5時間で探されては?と言われました 精神障がい者の手帳を取得し対象の求人を探してみる方法もあると これから僕はどの様に社会復帰を目指すべきですか?

165閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    手帳取得を考えているとなると、精神障害ですか?こだわり…を変える事ですね。まずハローワークで障害枠を相談されては?以外に大企業~障がい者が運営するNPO法人まで様々。PCが使えれば幅はあります。そして精神障害のリスクは、気持ちや感情、人付き合いの点かと思います。そこをどう対処するか、自己PRなどで記載するといいでしょう。履歴書や職務経歴書で、短期間は、応募する職業以外は基本的に記載しません。マイナスにしかならないからです。書く必要がある場合は、プラスの動機や前向きさがないと、まず落ちます。ましてフルタイムは研修期間があってもせいぜい1ヶ月後からは戦力として見ます。あと、逆に障害を解る分野など(福祉)で、共感性をアピールにしてみるとか。私も同年代で就活してますが、自分のスタイルとのマッチングで就活中。内定も10数社はいただいてきましたが辞退してきた経緯がありますが、決めないといけない段階にきています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる