解決済み
組込み系のエンジニアについて教えてください。 私はいま大学の機械科で三年のものです。3月から就活が解禁になるわけですが、いろいろ職業について調べる中で、組込み系エンジニアというものに興味を持ちました。 そこでいくつか疑問が出たのでリクエストさせていただきました。 ・単刀直入に、組込みエンジニアになりたいならどこいけばいいかわかりません。具体的な企業がわかりません。とりあえず「技術職」を志望すればいいのでしょうか。 でも技術職も重工系とか家電系とかいろいろあってどこ行くべきかもホームページとかみても詳しく載ってません。 ・組込みエンジニアになるには例えば東芝とかそういう大手にいかないとなれないのですか。あるいは子会社とかに多いのでしょうか。これは会社説明会などで直接聞かないと企業によりけりでしょうか。 ・一流大卒や院卒でないと採用されませんか?学歴などそういったものは関係してくる職業ですか? どうかよろしくお願いいたします。
1,886閲覧
組込み開発のエンジニアになる為の道筋をいくつかご説明します。 まずは、家電製品や自動車、医療機器など、組込みシステムと呼ばれる製品を出している会社の、いわゆる開発部に相当する部署に配属される方法です。 この場合で注意しなければいけないのは、大手企業に特に多いのですが、製品はその企業の名前なのに、製品自体は別会社が作っているという事があります。OME開発と言うのですが、製品にメーカーの名前を付ける事によってブランド価値を付けるという目的があります。 なので組み込みシステムの製品を出している会社で、かつそこにちゃんと開発部があるかどうかは確認しなければいけません。 あとは、自社製品は作らずに、企業の開発プロジェクト毎に、出向して組み込みエンジニアとしての開発業務を行うというケースがあります。エンジニアとして企業に所属し、何か月~何年契約でそのつど各企業に行くというところが、派遣に近いのですが、正社員としてきちんと扱ってくれる企業もあります。 長く続けて行く為には、最初に説明して企業の開発部に所属するタイプの方がいいとは思います。 学歴などは基本的にはあまり見られませんが、企業の大きさによってはそれなりに出身の学校や成績などは見られます。中小企業でも組み込み開発を行っているところは沢山ありますので、その場合はあまり学歴などは見られるという事はないでしょう。 資格も組み込みの場合明確なものはないので、気にされることはほとんどありません。基本情報処理の資格も、アプリケーション開発に寄った資格のため、持っていなくても大丈夫でしょう。 会社が組み込みの開発を行っていると言っても、入ってみたらどちらかというとハードの設計がほとんどでソフトは外注とか、逆にソフトがほとんどでハードは外注、もしくはソフトとハードを別々の部署にわけて開発でどちらかしか出来ないという事が多くあります。 こだわりがあるのであれば、企業の説明会や、学校の就職センターに問い合わせてみるのがいいと思います。 電気の知識とソフトの知識とメカの知識の3つのスペシャリストになるのは本当に大変ですが、同時にやりがいもあります。ぜひ目指して頑張ってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る