教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計技術者です。高専から来た子がだめです。 某中小企業で産業機械の設計をやっております。機械設計から電気設計ま…

機械設計技術者です。高専から来た子がだめです。 某中小企業で産業機械の設計をやっております。機械設計から電気設計まですべて出来ます。うちも成長して満を持して高専から新卒君を雇ったのですが、これがおおはずれでした。 機械出身なのに、4力を全く身に着けていない。そしてゆとりのくせにパソコンが使えない。 Solid Worksをさわらせても1週間待てど暮らせど、なにひとつ成果物が出ない。 電気のことわかる?とチャンスを与えたけど、リレー回路さえ作れない。 も~ダメダメです。社長は「そう怒るなよ。ポテンシャルはあるんだから1年堪えて育ててみようや!」とのん気ですが、クズは1年経ってもクズなんだよ!と心の悲鳴が・・。 どうやって育てればよいでしょうか、ご教授願います。

続きを読む

1,810閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こいつは酷い釣りです。 過去質観たらよくわかります。 質問の始めが卒業が「早大卒ですが~や高専卒ですが~、高卒ですが~」とこれだけで嘘を言ってるのがわかる上に、異常に質問を連投して投票に回す悪質極まりないさま。 まさに、釣りの典型的な釣り。 皆さん、こんなゲス野郎に引っ掛からないようにしましょう。時間の無駄です。

    4人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 人によります。 高専卒=クズ は間違った評価です。 一概に、大学生よりも真面目な人は高専には多いです。 社会からの評価も高いです。 もっと広い心で面倒見てやってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」ということ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる