教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験 行政 理系4年 卒業研究との両立 現在地方国立大学理系の3年です。

公務員試験 行政 理系4年 卒業研究との両立 現在地方国立大学理系の3年です。数日後4年時の卒業研究の研究室を決めるのですが、研究と公務員試験を両立できるかとても不安です 研究室は実験系は拘束時間も長く大変そうなので理論系にしようと思います うちは普通の理系の学部に比べると比較的楽なそうなので自分が希望している研究室では、実質拘束されるのは週に4hくらいだそうです もちろんこれ以外にも課題や発表の準備はあると思います 公務員試験なのですが、自分は理系ですが行政で受けようと思っており去年の夏から勉強を始めており、現在主要科目は一通り終わっています 受験しようと思っているのは国家一般、裁判所事務官、国税、県庁、市役所です また、国家の管轄も県庁も地元の東北で受けるつもりです。しかし私は現在関西の大学におり、試験の際の移動費、宿泊費も心配ですし何より心配なのが官庁訪問の際はほかの二次試験もある場合二週間ほど大学に戻れないかもしれないということです。 研究室にもよると思いますがこんなに忙しい、また大学にも戻れない状況でも大丈夫なのでしょうか 希望している研究室の先生にはすでに質問しており、過去にも公務員試験を受けた人はいると言われましたが自分のように試験地との距離があったわけではないと思うので・・・ 自分と同じように理系の研究室から行政で受けて現役で受かった人や、そういう人を知っている方、知らなくても今の自分に何かアドバイスしてくださる方いましたらご回答よろしくお願いたします

続きを読む

3,935閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    東北大学修士卒の者ですが、 全然余裕ですよ! 私はいろいろ迷って結局化学メーカーにしたけど、 私の後輩やら友人で 理学部地学から裁判所事務官、 農学部から国税、 化学から宮城県庁行政、青森市役所、東北大学事務 皆現役だね。 就活時は、東京の安いホテル使ってたかな。 質問者さんは阪大か神戸か市立かしら? 多分、そのレベルの大学の公務員講座取ってるなら余裕だよ。 しかも、理系の方は勉強の仕方が身に付いてるから皆わりと上位通過してましたよ。 官庁訪問は研究室休んでましたよ。環境省とか受けてた先輩が。 面接は教授に理由を話せば余裕ですよ! 私も2週間くらい休んだり、就活時はイヤミ言われたりもしましたが、 ウルセークソジジイ(丿 ̄ο ̄)丿! って気にしてませんでした。 学生相談所などに上手く愚痴りながら、メンタルケアしながら頑張って下さい。 化学でもこれだけ余裕だったから、理論系なら全然大丈夫よ! 頑張って下さい♪♪ 裁判所事務官が良いんじゃない。 勤続長いと司法書士になれるし。 国税も職場環境はいいみたいよ、 監査だからいい顔はされないけどさ 卒論と試験の両立は、全然余裕でしたyo! 頑張れ~(^3^)v

  • 大学を2週間開けても大丈夫なように、しっかりと計画を立てて研究を進めていくわけです。公務員に限らず就職活動と卒業研究はみな重なります。理系で実験の人もそうやってきたわけですから、できるはずです。 私も地方の大学、理系の研究室で、ほぼ研究室で暮らしているような状態でしたがなんとかなりました。私自身は行政ではないですが、同期には国家総合職で本省に採用された人や、地方自治体の行政で採用された人もいます。 ポイントとしては公務員試験だからといって、高校、大学受験のように変に勉強に気を取られないようにすることだと思います。これは就職試験ですから、一般の企業を受けるのと同じようなイメージで望むほうが良いでしょう。今年は民間企業の試験も遅くなるので周りと比べての焦りも少なくなると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • がんばってくらはいとしかいえないです 発表とか別にあるとしても拘束が週四時間ってなきにひとしいです

< 質問に関する求人 >

裁判所事務官(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる