解決済み
臨床の医師看護師は、当直の時、そんなに簡単に寝たり起きたりできるものなんですか。ウトウトしかけたところで急患が搬送されたりして結局眠れなかった、が丸三日四日とか続いたりするんじゃないですか?
1,828閲覧
A:看護師さんは「交代制」なので、眠っても「仮眠」。本睡眠は家に帰ってからだと思います。 A:医師は当直中、簡単に寝たり起きたりできるけど。昼間とかも凄く眠いし、体力を消耗する。 忙しい病院でも、一応、眠れる時間はあるんですよ。大体、夜中3時、4時から6時まで、2-3時間は、救急車が来ない事が多いです。みんな寝ていますからね。 (その前に、重症患者が入った、手術が入ったとかだと、ゼロ睡眠決定になっちゃいますね) なので、その3時間程度の合間で寝る、というのが基本です。 当直中は「すぐに起きないといけない」わけですので。当直中の眠りは浅いです。 ガッツリ眠ると、起きれないですしね。 でも、当直中に眠るといっても、体力や脳の回復になりません。睡眠を消化できるかどうか、程度ですね。 全くよばれない当直だとしても、「常に起きたら、救急車を受ける」と準備しながら寝るだけで、体力を消耗します。 後は余談ですが。当番日と呼ばれる、呼び出しのかかる日も、当直ほどではないですけど、眠りが浅くなります。でも、非当番日でも、緊急時は呼ばれますから。 完全に解放されるのは、学会で出張の最中か、夏休みですね。 なので、学会中は、自分の発表さえ終わっちゃえば、かなり熟睡できますね。
まぁ既に書かれていますが、看護師さんはシフト制。 勤務時間は『起きて働いている』のが前提ですが、多少の残業はともかくその後に連続して当直に突入したりはしないのです。 基本的には丸一日間隔が空くように組まれているはず(例:今日の16時から準夜勤に入ったら、24時からの夜勤や翌朝8時からの日勤には入らず、次の勤務は翌日の準夜勤以降の枠になる) 医師は月~金に朝から夕方までの通常勤務があります。(大抵夕方では終わらずに夜まで仕事してますが) それに『加えて』当直が挟まるので36時間連続勤務になったりします。夜間の救急に力を入れているような病院では全く仮眠もとれないこともありえます。 さすがに二晩連続で当直にはならないようにされています。それでも当直明けの夜に緊急呼び出しなんてこともありえますのできついし危険(睡眠不足&過労の医師も、その状態の医師に診察される患者も)。
なるほど:1
>んなに簡単に寝たり起きたりできるものなんですか。 できませんよ だから本来は法律上でも宿直業務はきちんと睡眠時間を確保できるような電話番(それも頻度の低いもの)を想定していて、夜勤のようにならないことを求められています。結局起こされてから寝られずに朝までなんてのは茶飯事です。 >結局眠れなかった、が丸三日四日とか続いたりするん ですね。だから病棟を受け持ち、なんでも主治医に連絡をする病院はカスなんです。それを受けるバカもバカですが。 当直としては連続で止まらなければそこまでにはなりません。 4-5連直睡眠細切れで続けると知らない入退院患者とか出てきますよ(サマリー書くときにコイツ誰?って感じになります) 看護師は夜勤なんで 彼女らが遊んでて寝てないなんてことが無い限りそのようなことになることはないです(そもそもが眠らないのを想定した勤務ですから)
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る