教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、介護施設の経理事務を一人でしています。施設とは別に本社で社長と二人きりで仕事をしており社長のことで相談です。

私は、介護施設の経理事務を一人でしています。施設とは別に本社で社長と二人きりで仕事をしており社長のことで相談です。うちの社長はとても傲慢で自分勝手で、とてもお金に対してケチで自分の意見は曲げようとしません。私はまだ入社して半年で従うしかありませんが、以前も従業員の給与を勝手に下げたり、残業を払わなかったりで、退職した従業員が労基に行き是正まで受けました。なのに先日また管理者の手当を勝手にカットし、職務規程の交通費3キロ以上を5キロに変更し下げました。そのほかにも信じがたいことがいろいろあります。 施設で従業員は利用者のために、必死で働いています。残業しても申請を出せません。 社長の意見は絶対で、傲慢さに退職者があとが立たず、労基に行く人が多いです。 私は本社で一人経理で相談できる人がいません。ワンマンで私の意見など一切聞き入れてもらえず、給与は上がることは無く、介護報酬も下がり、従業員がかわいそうです。 泣き寝入りして従うしかないのでしょうか。。転職して経理になったのに辛いです。

続きを読む

550閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    傲慢でやりたい放題の社長の下でご苦労をされている様子が目に浮かぶようで、やりきれない気持ちです。 社長と2人きりでお仕事をされているとのことですから、なかなか苦情を申立てるのは難しい状況ではあると思いますが、このまま黙っているだけでは、泣き寝入りになってしまわざるを得ないと思います。 社長の行っていることは明らかに違法・不当なものですが、労基署で指導できる内容には限度があります。労基署は最終的に極めて悪質だと判断した場合は、刑事罰を課すなど司法処分を行うことも可能ですが、そのような判断をすることは極めて稀です。 賃金不払いは明らかな労働基準法違反ですので労基署も動けますが、労働条件の不利益変更は労働基準法の問題ではないので、労基署の管轄ではありません。 そうすると、やはり裁判などの方法で違法性を訴えるしか途はないということになります。 今は労働審判という労働問題に特化した解決システムもありますのでそういったシステムに訴えるということも考えられますが、いずれにしてもご自身が腹をくくって(辞めても良いくらいの気持ちで)事にあたるしか、問題の打開策はないのではないでしょうか。 貴方1人ではなく、社内全体の問題として皆が認識しているのですから、従業員が一致団結して社長に対してNOと言えるようにすることが一番だと思います。 個人では何をしても限界がありますから、一度皆で話し合ってみてはいかがでしょうか。

  • 介護施設への転職なら引く手あまたです。入所者にはお気の毒ですが、日常業務をこなした上で施設管理者と戦うなんて身体を壊します。集団転職という手もあります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる