教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お客様に出す企画書や提案書作成を担当されてる方に 質問です。 社会人7年目の子どもっぽい私の相談に乗って頂ければ…

お客様に出す企画書や提案書作成を担当されてる方に 質問です。 社会人7年目の子どもっぽい私の相談に乗って頂ければ嬉しいです。私の勤める会社は詳しくは書けませんが 何か大きな案件の入札に参加する際、 御見積書と企画書をお客様に提出します。 私はお客様に出す企画提案書の作成を担当しています。 最終的なチェックは上司がしますが ほぼ一人で作成します。 見積書は同じチームの別の人達が担当します。 私は企画書の中身やデータの収集、図、絵も時には書きます。 スローガンを考えたりも。 上長や周りの方は、見積書は数字を積み上げれば できるが、企画書はセンスが必要だから難しい、 このレベルの企画書を作れるのは君だけ、と褒めて下さいます。 しかし私は特に資格を持ってるワケではなく 元々絵を描くのが好きだったけで、センスもあるのかないのか。 そして、入札ですが、表向きはコストと企画書の二つの要素から 決定すると言っても、この不景気です。 なんだかんだでコストが第一です。 企画書は良かったんだけどコストがね〜と言われて 受注に繋がらない事がよくありますが テイの良い断り文句だと思っています。 社内でも受注できた時には 見積書作成メンバーにだけ受注が知らされます。 そこからまたコストを練り直すからですが、企画書作成担当の私には 「あ、そういえばここ企画書も出してたね!」 と言われる事もしばしばです。 企画書作成は本当にしんどいですが 完成した時の達成感がありますし 今の職場で手に職がない自分が唯一、人に認めてもらってる仕事で あると思っているのですが ここ最近はその様な事が多くて、、 ちょっと同じ様なお仕事をしてる方に 話を聞いて欲しかっただけかもしれません。 同じ様な思いをされた方いらっしゃいますか? どの様にして気持ちを切り替えましたか? お話聞かせて下さい。宜しくお願いします。

続きを読む

507閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    その気持ちわかります。 私もたくさん企画書、書きました。しかし、仕事がうまくいくと営業担当のおかげ、失敗すると私のせいとなります。 すごく悔しい時もありましたが、同じ部署の同僚は気持ちをわかってくれたので、お互いに褒めあい、自画自賛して乗り越えました。 そのうち、手柄を独り占めする営業担当者の仕事は、てを抜くようになりました。私も人間なので仕方ないです。チームメイトを気持ちよく働かせるのもスキルのうち、だと思いますので自分が中心になるときは気をつけるようにしていました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる