教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の3月で入社3年目になる20歳女です。 20人規模の会社で事務員として勤務しています。 事務員は私と、勤めて…

今年の3月で入社3年目になる20歳女です。 20人規模の会社で事務員として勤務しています。 事務員は私と、勤めて20年程になる50代のお局様しかいません。お局様の年齢も考えて後釜として3年前に縁故入社しました。 仕事を教えてもらえません。 入社してすぐに教えてもらった仕事も最近では私の知らない間にお局様がしています。(私の仕事が遅いだけかもしれませんが。) そもそも毎日する仕事量ではないので、基本毎日することがありません。 お局様はとても忙しそうで(仕事はとてもできる方です) 毎日のように「は~~忙しい忙しい」と言ってます。 私が「何かお手伝いできることはありませんか?」や「買い出し代わりに行ってきましょうか?」と言っても 「いや、大丈夫」しか言いません。 電話業務でもわからないことがあって聞いても「わからないなら私に電話かわって」の一点張りです。 長く勤務されている男性従業員の方に相談したところ、私が入社する前にも 数名女性事務員は いたらしいのですが、みんな「仕事を教えてもらえない」などの理由で辞めていったらしいです。 男性従業員の方々にはとても優しくして頂いていて、みんな事情を知っています。 「辞めたらダメだよ」と言ってくれますが、最近ずっと転職を考えています。 この会社でこのままの状態でいても何も得られるものはないのではないか? 私の年齢的にもまだ若い方ですし、思い切って転職したらもっと吸収できるものがあるのではないか? と考えてしまいます。 周りの友人はまだ学生さんばかりで、仕事のことに対する相談ができる方があまりいないので、投稿しました。 長文失礼しました。

続きを読む

144閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お局様は、自分の存在理由を確保するために、質問者さんに引き継ぎをしないのだと思います。 時間があるのなら、過去資料などを見て自分で勉強してみては? 世間では、暇なのも辛いと言いますが やっぱり忙しい方が大変です。 私は総務お局様が意地悪なので、3年で5人退職した経理6人目として再就職しました。 事務は過去資料を見れば把握できる部分もあります。私は過去資料を見る時間さえ惜しく今でも残業30時間は当たり前です。 質問者さんの職場のお局様がいつ消えてもいいように、自分を磨いてみては? 私の再就職先のお局様は仕事を選んで、雑用を私に押し付けたり、嫌みばかり言います。 雑用を押し付けるのも、引き継ぎをしないのも問題ですが、忙しいぶん本当に疲れます。暇なのは楽勝ですよん。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる