教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトについて 閲覧ありがとうございます。

バイトについて 閲覧ありがとうございます。私は、現在大学一年生で個別指導のアルバイトをしています。そこでアルバイトのシフトについて、少し疑問が出たので質問させていただきます。 面接時に、荷物管理をしっかり行うように言われたのですが、理由が盗むのがクセの生徒がいるから、とのことです。塾長は、『生徒には注意したが、直らない。僕はそれもその子の個性だとおもっている。だから親にも連絡していない。』と言っていました。この時点で、親に連絡するべきでは?と思いましたが、何も言いませんでした。 採用が決まり初出勤の日に給料の振込先についてのお話が一切ありませんでした。自分からどうすればいいか、を尋ねたところ、コピーした教材の裏紙に口座を書いてくれ、と言われました。今まで、他のアルバイトではしっかりした用紙に書いたり、通帳のコピーを渡したりしていたので少し驚きました。 シフト希望は月の頭に提出しています。それから一週間後に来月のシフトをもらうのですが、その月になってから更新された新しいシフト表が毎週のように配られています。この間は、土曜日に新しいシフトを渡され、入っていなかったはずの翌日の日曜日に4コマも入れられていました。コマが増えた、などの一言もなしにシフト表を新しく渡されます。(この様な事が毎週おこっています。) 確かに、一月前のシフト希望には空いていると書きましたが、まさか前日に増やされるとは思いませんでした。今まで、他のアルバイトにおいて、シフトは、前の月末に決まり、それに沿って自分の予定を組んでいました。 バイト時も、週2〜3で多くても計6コマほど希望といって採用して頂いたのですが、今では週4の計13コマほどになっています。 また、風邪が長引き熱、咳が止まらないため出勤日3日前にできれば休ませて欲しい、と言ったところ他の講師はどんな状況でも来ている。振替は不可能だし、来るべきだと、言われました。 実際にマスク着用で出勤したところ、私の状態をみて『本当に体調悪いんだ…』と言われました。 正直、今まで塾講師のバイトをしたことがないのでこれが一般的なのか否かわかりません。 塾講師のバイトは前日にコマを無言で増やされたりするものなのでしょうか?また、毎週のように新しいシフトをもらうのは普通ですか? 現在、このアルバイトをやめるか悩んでいます。何か、アドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

続きを読む

349閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    友人が塾講師のアルバイトをしているので拝見させていただきました。 友人は、無言でシフトを増やされたりはしていないようです。 またシフト表が更新されるということはほかのアルバイトでもあまり聞きません。 休みの希望が週単位で提出というのであれば、毎週更新はあたりまえですが・・・ 私は飲食店でアルバイトをしていたときに、同じように面接時に「週3のシフトを希望します」と伝えていました。しかし実際に働いてみると週5、6のシフトが頻繁にありました。ですので一度塾長にmkmk_lklk_mkmk さんの考えを伝えるべきだと思います。 また、それが難しいようであるなら希望シフトを提出する紙の余白に週2~3の6コマでお願いします。と書くか、ずる賢くなってこの日とこの日しか出れませんと書くのはいかがでしょうか。 それでも改善されないようであれば、辞めることをお勧めします。

  • 他の人も言ってますが、犯罪を「個性」の一言で片付ける人が真面な事できると思いますか。 即刻辞めるでしょそんなバイト

  • アルバイト先の矛盾や困り事は関係者しか実情が分かりません。内部の面倒な話しや仲介の世話は双方の言い分を聞かないと正確に内容が掴めません。従ってその様な内容の質門には簡単にコメント出来兼ねます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる