教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で鉄道会社に就職したいと思っているものです。高校には鉄道会社から求人は来ています。 鉄道会社の就職試験の難易度…

高卒で鉄道会社に就職したいと思っているものです。高校には鉄道会社から求人は来ています。 鉄道会社の就職試験の難易度はどのくらいですか?自分はJR東日本に就職したいです。 また鉄道会社の就職試験はどの会社も同じぐらいの難易度ですか? (JR東、JR貨物、京急、小田急など)

続きを読む

9,020閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    JRに高卒指定校求人で入社を狙う場合、 最初の関門は、校内選考 各指定高校に割り当てられる推薦者数は1~2名です。 就職試験受験希望先は成績順に決定権があります。 JRは人気が高い企業ですので、確実に高校から推薦を貰い就職試験を受けに行くためには成績上位が絶対条件です。 推薦数1名の高校の場合、自分の成績が学年2位であっても、1位の生徒がJRを希望したら受けることすらできません。 就職試験でも、3~4倍の倍率。 昨年の東日本の推薦人数と求人数は解りませんが、 数年前の東海は、約50人の求人に対して各校の推薦者数は約150人でした。 校内選考を突破して、せっかく試験を受けても不採用になる可能性の方が遥かに多いのです。 それでも3倍という倍率は、大卒枠に比べたら桁違いの簡単さです。 落とされないために、成績だけでなく、皆勤・生徒会長・部活での実績などアピールを積み上げて受ける必要があります。 JR各社は、高卒枠の中では、かなりの難関企業です。 鉄道各社も人気ですので、簡単ではないと思います。 がんばってください。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

JR東日本(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

JR貨物(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる