教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場の忘年会をうまく断る理由。 もうすぐ職場の忘年会があります。 強制とまではいかないのですが、基本全員参加と出…

職場の忘年会をうまく断る理由。 もうすぐ職場の忘年会があります。 強制とまではいかないのですが、基本全員参加と出欠表に書かれていました。(正社員・バイト含む) 私は実家暮らしのシングルマザーですが、母親がいないため、夜出るとなると私の祖母に預けて行かなくてはなりません。 子供は6歳になるので、話して聞かせれば分かるので何の問題もないのですが、一度会社の飲み会に出た時に、 「ママ、まだ帰ってこないの?」 と、子供から何度も電話があったので、正直、もう少し大きくなるまでは行きたくないのが本音です。 会社の方は連れておいでよとか、普段出ないんだから一晩くらいいいじゃん!とか言いますが、どうも気乗りしません。 できれば出席します~とは言っているのですが・・・・ 事務員は正社員は私を含め3人(あとの二人はお子さんは大きい) パートさん2人(一人はお子さんが大きい、一人は私と同い年のお子さんと下にもう一人) で、パートさんのお子さんが小さい方は入社されたときから、飲み会は一切出席されません。 私は入社してから2度出席しました。 正社員だから、やはり出席しないといけないのでしょうか・・・・ 今日、子供が少し体調崩してる(ほんとは違うけど)と軽ーくアピールはしたのですが・・・ まだ忘年会までは日があるから大丈夫♪と流されてしまいました。(忘年会29日) うちの会社で一番勤続年数の長い方は、お子さんが小さい時は連れて行ってたそうで、皆が面倒見てくれるから大丈夫よ~と言われてましたが、私はそこまでして飲みに行きたくはありません。 祖母に預けるにしても、高齢だし、寝冷えなどしない様に私が帰ってくるまでかなり気を使って起きているので負担をかけたくありません。 うまく角が立たずに断る方法ないでしょうか?

続きを読む

613閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    前回お子さんから電話があったのは 1次会からずっと? 可能であれば1次会だけ出るのはどうでしょう。 何時から始まるのか分かりませんが 20:00過ぎに子供がちょっとぐずるので・・・ って言って退席とか。 子供は「極度に人見知りするので」とか 会場には連れて行けない理由をつけて・・・ 既に体調が~なんて言い訳を出してしまっているようなので、 それ以上理由を作っても多分ばれると思います。 普段の飲み会はうまくすり抜けられそうですけど、 やっぱり年末の忘年会ですから まわりも「みんなで!」意識が普段より強いと思いますよ。

  • 私なら2時間程度なら参加しますよ。

  • 私は行きたくない飲み会に誘われた時は 「お前らと酒を飲んでも楽しくないから行かない」と断ります。

    1人が参考になると回答しました

  • 年長さんですよね? 「役を(係りでもいいですが)持たされてて、その日は集まりがあって無理なんです。」更に「祖母の体調もずっと悪くて」とでも言っておけばいいのではないですか? それだけ重なれば、断るいい理由になるかと思いますが、、、

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる