解決済み
某大学の建築学科1年のものです。 突然ですが、ハウスメーカーもしくはゼネコンで仕事をされている方に質問します。 普段どのような仕事をし、どのような生活をおくっていますか 具体的に教えてください。 先日、大学の講義で、いくつかの建設会社について、公式HPと照らしながら紹介されました。企業の方針や、役職などはわかったのですが、イマイチ現実味のあるものが見えず、実際にそこでどのように働き生活をしいるのかがわかりませんでした。 なので、ぶっちゃけた話...、実際入ってみたらこうだった...、みたいな現実味のあることが知りたいです。(休みがどれくらい...とか、残業がどうとかいう話も...) また、建築業界で仕事をする前にやっといた方がいい、もしくはやって(知って)おきたかったことなどもあれば教えてください!
451閲覧
ハウスメーカーで1年、地場ゼネコンで4年ほど監督やって、いまは会社を興した身だけど、一言でいうのは難しいな。 メーカーの監督は大卒新卒でやったんだけど、朝7時から夜の12時まで働き詰めで、残業代も出なかった。日曜はたまに出勤あるくらいで基本的に休みだったけど、代休とかもつかなかったし有給も取れなかったな。仕事は楽しかったけど、1年後には会社が倒産てしまったのでそれ以上続けられなかった。 もともと住宅業界で独立するつもりだったから、激務だとは分かっていたけど建築士の実務経験と施工管理技士の実務経験、あとは実際に家を建てるノウハウを吸収したくてメーカーに就職した。ただ結局、倒産されて一級建築士や管理建築士を取るのが延び延びになってしまってるのが痛いな。 給料は普通のサラリーマン程度で、激務で待遇も悪いけど、スキルアップするにはなかなか良い職場だよ。 ゼネコンはメーカーが倒産してから1年くらい職業訓練を受けつつ遊び歩いて、二級建築士と2級施工管理技士を取ってからの再就職。10人ちょいの監督を抱えてる小さな地場ゼネコンだったんで勤務時間なんかはメーカーよりずいぶん短かったけど、それでも朝8時から夕方6時くらいまでがアベレージで、書類が溜まったりすると10時超えとかもあった。給料はやっぱり普通のサラリーマン並みで、土日出勤も多く、代休は溜まるばかり。有給は勝手に消化されてたっぽくて帳簿すら無かった。 いちばん痛かったのが、建築士としてのキャリアが潰れたことかな。メーカーと違って建築士事務所登録をしてなかったから、管理建築士を取れなくなった。あと中小企業でありがちな「現場にとりあえず放り込んで、教育とかせずに放置」という新人育成の方針wだったんでそれも苦労した。昨年にようやく1級施工管理を取ったんで、おさらばしてきたよ。 今は小さなリフォーム会社を立ち上げて細々やってるけど、新人にはとにかく一級建築士と管理建築士、んで1級建築施工管理のセットを揃えなさいと言ってる。 これがあれば建築業界で食ってくのに支障はないし、欲を出して独立だってできる。一級建築士はお客さんに受けがいいし、管理建築士は事務所を立ち上げるのに必要で、1級建築施工管理技士があれば多方面の建設業許可が取れる。 あとは好みに応じて、電気工事士+経験3年を揃えたり、土木や設備、電気工事なんかの1級施工管理技士を取得しておくと役に立たないことは無い。 そんな感じだ。 他に聞きたいことがあれば返信してくれれば答えるよ。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
メーカー(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る