教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初のバイト選びで迷っています。アドバイスお願いします!また、皆さんならどちらを選びますか?

初のバイト選びで迷っています。アドバイスお願いします!また、皆さんならどちらを選びますか?長文失礼します。 現在高校3年生、女です。 受験が終わったのでバイトを始めようと思いました。 働きたいなと考えているのはセブンイレブンとスーパーです。 それぞれ書きますと、 セブンイレブン →募集を知ったのは公式のHPから 時給840円、高校生は17:00〜22:00の募集、研修は5日間、住宅街の中にあり、駅・学校からは少し遠い、自宅から自転車で5分ぐらい スーパー →募集を知ったのは公式のHPから 時給840円、募集は17:00〜22:00の間で4時間勤務、研修有り、大型の店舗の中にあり、駅が近い、自宅から自転車で20分ぐらい です。 それぞれ遠目にしか見たことがありまさんが、セブンは落ち着いた印象、スーパーは賑やかな印象を受けました。 他にもそれぞれのバイトで良かった点、悪かった点があったら教えてください! よろしくお願いします。

続きを読む

203閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    スーパーの方が良いと思います。 コンビニは店内全ての仕事を覚えなければいけない(掃除からレジ、検品、品出しなど) でもスーパーは自分が配属された部門の事だけ覚えれば良いですから(レジ担当ならレジだけ、品出し担当なら品出しと日付管理くらい) 断然楽です。 他の方が言ってる自爆購入もあまりないでしょうし…(お中元 お歳暮 クリスマスケーキに恵方巻 おでんセールも言われる店ありますよ)

    ID非表示さん

  • 私ならスーパーのバイトを選びます。 理由。 コンビニバイトは入り易くて辞め易いし、 中には周りの迷惑も知らずにバックれる高校生も多々居るようです。 それに、コンビニは高校生の初バイトの場の様になってしまっていますので、 通常のスーパーの方が落ち着いて働けると思いますよ。 コンビニの場合には24時間営業で、細かいシフト形態で組まれている関係で、 ひとりの欠員の為にシフトが変更になる事もあって、 勝手にシフトが変わる事も有る様ですよ。 だから、私はコンビニバイトはしません。

    続きを読む
  • 既に言われているけど、セブンは一部の店で自爆購入があるから避けた方が無難。 まぁ自爆させるかは店のオーナー次第だけど。 面接時に「販売時のノルマや未達成の場合は強制的な買取などありますか?」と聞けは済む話だけど、高3女子に面接でそんな事を聞けと言うのも酷な話。 質問内容の条件(通勤等も全て含める)で判断するなら、スーパーの方がハズレを引く可能性が低い。

    続きを読む
  • スーパーはわかりませんが、セブンだと自爆購入ありますよ。例えばクリスマスにはケーキを買わされたりとか。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる