教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代女性です。 国家公務員についてご質問です。 霞ヶ関に通っている国家公務員が、定休日が土日で、度々平日も休みだっ…

50代女性です。 国家公務員についてご質問です。 霞ヶ関に通っている国家公務員が、定休日が土日で、度々平日も休みだったり、14時頃には帰宅していたり、ということは可能なのでしょうか。実は再婚を考えてお付き合いしている50代半ばの男性が、 霞ヶ関に勤めている公務員ということは分かっているのですが詳細を教えてくれないのです。 定休日は土日休みとのことで、土日に会うのですが、 平日の日中に、同居のご両親に用があり自宅に電話しても、ほとんど彼も自宅にいるのです。 今日は休みなのかと聞く、たまたま休みだとか、今日は帰りが早いのだとか、そのような返事なのです。 疑っていると思われたくなく、深く聞けないのですが、 そんなことが可能な公務員の仕事はあるのでしょうか? もちろん、再婚の話が煮詰まれば把握しなくてはならない内容ですが、 そこまでの話をするべき相手かどうか、とても不安です。 お詳しい方、アドバイス頂けませんか。

続きを読む

452閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私の知識で言うと 有給休暇は、20日あります。 そのうちの何日かは、時間休で、 1時間単位で休暇が取れます。 夏休みや、暮れの休みなどを、 それぞれ3日くらいずつ合わせて考えても、 1ヶ月あたり、2日くらいの換算なので、 そんなに しょっちゅういるのは おかしいと思います。 しかも、今は、ケータイがある時代。 家の電話を取るには、 当然、電話の前にいるわけで… ちょっと知識がある立場にいた私としては、 なんというか… です。

  • 中央官庁でも「現業職」は少数ですがいますよ。現業は早出遅出があります。 あと、外務省は一部の職は当番制があります。

  • 霞ヶ関ということで恐らく本省勤務。激務で有名なとこですね。某M省の私の知人も八時九時まで平気で仕事してます。普通の事務職での日中に帰宅はまず無理かと。 一度何省に勤めてるか聞かれてみては? しかし…中には国家公務員でも平日休みがあるものもあります。 例えば税関職員です。税関は勤務形態が特殊で、1.5日働き1.5日休むという3日刻みのローテーションを繰り返します。その為、2日目の昼には家に帰れます。まぁ税関は霞ヶ関ではなく、空港や海港近辺で働きますが。 このように特殊な勤務形態のものもありますので、一度聞いてみた方がいいかと。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる