解決済み
高校3年生で、消防士志望です。単刀直入に、消防士になるには大卒、専門学校卒、高卒のどれがいいのでしょうか。 この前、救急救命のコースがある大学を受けて、落ちました。 なので、このまま一般に向けてその大学を受けるか、専門学校にして少しでも早く消防士になるか、一年浪人して、消防士採用試験を受けるかでとても迷っています。 やはり、救急救命士の資格などは持っていた方がいいのでしょうか。 また、救急救命士の資格を持っていたら、消防士になった後、たいていは救急隊の方にまわされるのでしょうか。 自分は絶対にレスキュー隊になる、というつもりなのですが。 自分でもいろいろ調べたりはしてみたのですが、いろいろな意見があり本当に悩んでいます。 乱文ですいません。 どうかご回答お願いします。
919閲覧
消防署に勤務している消防士(階級はもうちょっと上)です。 「消防士になりたい」という目標が定まっているのなら、3つの選択肢があると思います。 ①公務員の予備校みたいな専門学校に行く ②救命士の資格取得するための専門学校に行く ③来年採用試験を受ける 今の主流はどうやら①みたいです。専門学校で勉強しながら、全国の採用状況を見て、地元も地元以外のところも受験して受かったところに行く、という人が多いと思います。 救命士の資格ですが、救命士を1人育成するのには、長い時間と多額の費用がかかります。なので資格を持ってやってくる受験者は、採用する側から言えば正直費用節約になるのでありがたいです。 ただ、最近は救命士専門学校卒業生でも、消防士としてはまったく役にたたない人、救急にばかり固執する人とかいるので、資格があるからといって手放しで大歓迎・・・というわけではありません。落とす人は落とされます。 あなたの場合は、レスキューに行きたいという目標があるみたいですが、救命士でレスキューしてる人は多いです。ただし全員最初は消火隊であり、雑用係です。 新人はもれなく最もきつく汚くしかも単調で意味のなさそうな仕事をさせられますので、救命士の資格も最初は何の役にも立ちません。その期間を経て配属された先が救急隊であっても、決して文句を言わない覚悟があれば、道はそんなに遠くないと思いますよ。
< 質問に関する求人 >
救急救命士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る