教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中1の女子です。将来助産師になりたいと考えています。そこで質問です。 ・助産師になるには、それなりに頭が良い方がいいの…

中1の女子です。将来助産師になりたいと考えています。そこで質問です。 ・助産師になるには、それなりに頭が良い方がいいのでしょうか? ・理数系ができなくても助産師になれるでしょうか?・助産師にはどんな性格が向いているのでしょうか? ・中学時代、何を意識したらいいのでしょうか?(笑顔、明るさ、根性など) ・高校や大学はどうしたらいいのでしょうか? 無知ですいません。でも、どうしても知りたい事なので、回答よろしくお願いします。

続きを読む

148閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    門外漢ですが、看護師の資格も必要だそうですから、4年制の看護大学か看護学部に進学されたほうが良いようです。

  • 助産師です。 まずは勉強をまんべんなく頑張ってください。 高校は普通科で大丈夫です。 高校卒業後に看護学校か大学の看護科へ進学し、 その後、助産学校か大学の助産専攻を目指します。 看護師の国家試験を合格しないと助産師は目指せないんです。 高校卒業後に看護系に進むには基礎学力を問われます。 国語・数学・英語・理科(特に生物・化学) 助産師養成課程は、学校だろうと大学だろうと数が少ないので 最後は学力です。成績が物を言います。あと健康な体。 高校の看護科でもいいですが、普通科から目指しても1年しか変わらないし 結局、助産を受験するとき大変なのは一緒なので 高校普通科→看護学校か看護大学→助産学校か大学の助産コース(4年目) をお勧めします。 今、中学生のあなたに一番大切なのは勉学です。 あとは高校に行ってから、手の届く看護科を探してください 性格は心配しなくて大丈夫。 世の中いろんな人がいますので、どんな人でもなりたいと思ったら 適性があります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

助産師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる